ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アッシー@蘆原 仁
アッシー@蘆原 仁
2012年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします!釣りを小学生よりはじめ中学・高校・大学までは地元(小田原の陸っぱり)をメインにして、その後、社会人になり船釣り、ルアーも車で遠征をしております。また餌釣りも時々釣行しています!!


最近は、まもなく3歳になる愛息子の面倒を見つつ夜釣りメインに励んでいます、、、釣りに行かせてくれる嫁に感謝感謝感謝です!!

トラキンを中心に管釣り大会に出ています^^v

2009 足柄カップ第四戦で5位入賞しました^^v

2009 足柄カップ第五戦で3位入賞しました^^v

2009 足柄カップファイナルで9位でした^^v

2010春 管釣りドットコム東山湖FA戦5位入賞しました^^v

2010 横浜サンスイカンツリラリー優勝しました^^v

2010 足柄カップ第三戦優勝しました^^v

2010 足柄カップ年間ポイント6位でした^^v

第10回トラキン地方予選大会東山湖FA オフト・ユニチカ・オフィスユーカリカップで準優勝しました^^v

2011春 管釣りドットコム東山湖FA戦12位でした^^v

2010-2011中津川FFカップ第四戦6位入賞しました^^v

2011管釣りドットコム大芦川F&Cフィールドビレッジ予選突破決勝ラウンドBEST32でした^^v

2011管釣りドットコム朝霞ガーデン予選突破決勝ラウンドBEST32でした^^v

第10回トラキンエキスパートFRジュネス戦BEST12でした^^v

第9回いのまた釣具店エリアフィッシング大会BEST18でした^^v



写真は、ジュニア東山湖で初釣りです!!


ヤリエ ジェスパフィールドテスターとゼスタのフィールドモニターをやってます。
ヤリエのスプーンとゼスタのロッドやメタルジグを宜しくお願いいたします!!

★★釣行予定★★



























↑をクリックしてみて下さい。



↑をクリックしてみて下さい。


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月30日

釣りに行けない日が続くと、、、

昨日、やっと休めたのでまともに1日釣りに行けましたが、行けない時は、会社から帰ってきてからの夜釣りしかありません、、、ガーン

釣りに行きたい病がひどい時は、会社から帰る途中に、、、釣りします!!(バカです、、、)
もちろん勤務先が横浜なので、横浜港で陸っぱりシーバスですが、今の時期はイマイチ、、、そして天候も安定していないので行ってません。



参考までにこんな感じで釣ってます!!この写真は寒かった時なのでフードして怪しいですがニコニコ

そして、こんなシーバスが狙えない時の次なるターゲットは地元の港でカサゴ等の根魚かアオリ!!

と言う事で先週、季節外れのカサゴを狙いに行ってきましたニコニコ

結果は、、、、

ハイ!?坊主です、、、ガーン

まあ予想通りかなニコニコ

でもでも、これで引き下がれない!!

なんとか魚を見たいので、漁港の明かりのある所に行くと魚発見!!ニコニコ

エコギアのシラスをちぎってキャストすると

ジャン!!



タイはタイでも

念仏ダイビックリ

なかなか釣れないので、まあ楽しめました。ニコニコ

漁港で釣れない魚を頑張って釣る!!こんな釣りが私の釣りのルーツなのです!!

いまでこそ管釣り行きまくりですが、こん釣りもたまには良いかなニコニコ

今度の夜釣りは、カサゴかアオリ釣りた~い!!

次回は、すそぱのレポート後に千曲川のレポート!!ヨ・テ・イチョキ
ご期待下さい!!  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 23:27Comments(10)ソルトウォーター

2007年08月29日

今月4回目!開成水辺FS釣行!!

久しぶりの更新です!!

千曲川は、9月上旬予定ですニコニコ

実は、仕事が忙しく千曲まで釣りはお預けかと思っていましたが、
何とか休めたので、体の事も考え近場の開成水辺FSに行ってきましたニコニコ

最近の開成水辺FSは、サクラマスを大量放流との事で、前回のブラウン大量放流の時と同じ様な状況ドキッかな~と思い期待大での釣行でした!!

そして、、、

今回は、朝から雨が降ったり止んだりで開成ではベストの天候!?ニコニコ

さてさて実釣です!!

今回は、色々家の事をしていたので、8時からの釣行でした、、、。

朝一は、出来なかったものの天候が上記で述べた感じだったので、
魚の追いは良い感じ!!っと思いきや、、、。

超ショートバイトガーン

追って来るけど掛からないビックリ

なんと最初の30分キャッチ0でした(苦笑)

今回は、横&縦の両刀で攻めましたが、、、パターンが見つからない、、、。

1、2チェイスで終了~、、、だったり、、、1キャッチで終了、、、だったりで、、、。



激渋状況下、ピリカモア1.2gでぽつぽつ喰い!!サクラマスですニコニコ

午前中なんとか巻き返しして10匹、、、ビックリ
少なすぎ、、、ガーン

でもでも、鼻の曲がった綺麗なサクラマスです!!



ヒットルアーは、ピリカモア0.7gブルー
午後は、午前中よりは良くなり、3連チャンもありましたよテヘッ

3連チャンしたヒットルアーは、ピリカモアの1.2gパープルでした!!

今回は、縦でも釣れましたが、どちらかと言うと横での釣りが有利!?でした。

私的には、サクラマスは縦の釣りではいまいち釣果が伸びない様な感じがしました、、、。

レインボーは縦でぽつぽつヒットしましたよ!!



バベルでヒットした塩焼きサイズニコニコ
ちなみに今回はノンキーでした。

さてさて最終釣果は、、、、、、、、、、、!?

スレは当然ノーカウントで、口掛かり32匹でしたZZZ…

ん~微妙~、、、。

まあまあ最終的には少しは釣果伸びましたが、雨が降ったり、大量放流後という状況下では、、、イマイチの釣果でしたね、、、ダウン

今回のヒットパターンは、バジング、ただ巻き、縦、ボトムバンプ等です。

とりあえず、久しぶりの釣りを楽しめた事がなによりでした!!ニコニコ

今回の魚種は、サクラマス多数、レインボー、ブラウン少々。
型は、45センチクラスが最高でした!!

ブラウン綺麗ですニコニコ




私の意見ですが、サクラマスはサクラ色が着いてきて綺麗ですが、若干、銀化のサクラより引きが劣っている感じがしました、、、。それでも、フォレストスプリングスの魚なので引きも形も上質ですよニコニコ

今回のタックル
ロッド:ダイワ プレッソ66XUL-SVF
    ノリーズ スローリトリーブ67
リール:ダイワ イグジスト1003
     ダイワ ルビアス2500(オーシャンマークカスタム)
ライン:ナイロン 3ポンド(リーダーフロロ0.8号)
     PE 4ポンド(リーダーナイロン4ポンド&フロロ0.8号)
ルアー:ヤリエ ピリカモア 0.7g~1.5g
     カラー:フルペイント各種、グラデスパーク各種
     ※フルペイントのブルー、パープル、グラデスパーク地味系等、連チャンあり。
     
     ロブルアー バベル0.5g~0.7g
     ブレイブ ペレスプパンプ 2.1g

これまた、鼻曲がりサクラマス!!



いい魚です!!

次回は、すそのFPに行く予定です。
その後直ぐに千曲川です!!
ご期待下さいニコニコ  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 23:04Comments(14)開成水辺FS

2007年08月21日

千曲川釣行に備えて^^v

いや~仕事、仕事、仕事、、、珍しく連勤で釣り行けませんガーン

仕事から帰ってきてからちょっと海にでもと思っても体が動かない、、、ZZZ…

マジで疲れてます、、、。

さてさて次の釣行予定は、イワナ狙いで、初の千曲川釣行は、ほぼ確定しています!!

その前にすそのにも行くかもニコッ
すそのは未定です。

さてその初の千曲川に備えてタックル準備ですニコニコまだ先なのに、、、(苦笑)

なにせ釣歴20年近いのにまだ天然魚を狙ったルアーでの渓流釣りは初めて!!

ワクワクドキドキですテヘッ

今回は、タックル紹介(自慢自己満足!?)をさせて頂きます。
また何か千曲川アドバイスがあったら教えて頂けると幸いです。。。なにせ渓流は、管釣りのみの素人ですガーン

いま検討中のロッドは、2本!!確定なのは、その2本にとりあえず付けて撮影したイグジスト2004は戦力タックルとして決定!!そして、今回は、トラウトでは久しぶりに4ポンドライン使用!
写真では、蛍光ラインみたいですが、メッシュで透明部分もあるので魚に対する警戒心の部分でも大丈夫かな!?ニコニコ

さてさて問題のロッドですが、、、



まずはスミスのトラウティンスピン BUNSUILAY!

こいつは前まで管釣りで使っていたのですが、なにせちょい固め、、、管釣り戦力外通告をしてしまいましたが、、、2軍生活を経て、とうとう今回チャンスがきましたニコニコ

次に



ダイワ プレッソ56L!

こいつも管釣りでミノーイング用に買いましたが、、、最近はいまいち出番なく、、、。

ちょっと短目の部分が有利になるか不利になるかニコニコ

どちらにしても色々考えるのが楽しい~テヘッ
早く行きたいです、、、。

そしてこれまた最近封印状態だった



数々のミノー!!

私の大好きなチップ、ツインクル、ラピッド、ルナ、他色々を思う存分「多分」使える時がキタ~~~テヘッ

書いていて苦しいまでに早く行きたいです!!

後は、ウエーダーや色々な小道具を用意するのみ!!本当に楽しみであるドキッ

この模様は、しばらくお待ち下さいね!!  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 21:47Comments(12)マイタックル

2007年08月18日

栃木県 なかがわ水遊園!!

今回は、釣りではありませんニコッ

実は、栃木に行った際、「栃木県 なかがわ水遊園」に行ってきました。ニコニコ

こんな所です。



栃木は、海が無い県なので、水族館というイメージがありませんが、以前、HP版「アッシーの釣行記」でも紹介した栃木の「独立行政法人水産総合研究センター」と言う施設にも魚の飼育と展示をしていました。

ここが、「独立行政法人水産総合研究センター」!!



そして前回同様、今回の水族館の魚は、海水魚メインではなく淡水魚メイン!!つまりは、鱒類が沢山居るのですテヘッ

今回は、海水魚もいましたが、基本淡水魚が多かったですよ!!

まあここで色々言ってしまうと行かれた時の楽しみがないでしょうから、部分部分で説明致します。

上記でも説明致しましたが、本当にマス類多いですニコニコ

コンセプトは那珂川の上流から海までの生態系と言う感じ、その他に栃木名産ヤシオマスの研究、外来魚大口・小口黒鱒の研究など釣り人にとっては、楽しめる反面色々考えさせられる有意義な時間が過ごせました。ニコニコ

また、この施設がある公園には、釣堀(鯉)やつかみ取り(鮎)の他、鯉の餌付けが出来る池や子供が遊べる水場がありました。ニコニコ

釣掘は、今は閉鎖していましたが、、、ビックリって私の釣り好き彼女がねニコニコ

まだ夏休みお子様と遊ばれていない方も沢山遊ばれた方も是非行って見て下さい!
デートでもお勧めですよ!!ニコニコ

公園には、安くて美味しい蕎麦屋さんもありました。
カキ氷や鮎の塩焼きも食べれますよニコニコ

私は、自分のお土産で、「I ハート FISH」の缶バッチを買っちゃいました。私のジェスパキャップに付けちゃいましたニコニコ

あ~ところで釣りに行けません、、、仕事ですガーン

釣りは行けないなりに色々アップする予定なので、アクセスしてみて下さいねニコニコ  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 22:26Comments(2)その他

2007年08月16日

今月3回目、開成水辺FS釣行!!

今回は、神奈川に戻ってきて最初の釣り!ニコニコ

開成水辺FSで、私のお世話になっているフィッシングハセガワさんのイベントがあると言
う事なので、テント張り等を手伝ってきました!ニコニコ



しかし暑いので、釣り人が少なめです!ガーン

暑いですが、暑さ以外のプレッシャーは低めかな!?熱中症に注意して暑さに負けずに釣行してみて下さい!パンチ

さてさて人が少なめなので、午後券で私は釣りを開始!ニコニコ

今日は、完全縦のみ!アップ

ルアーは、ピリカモア、バベル、ペレスプ・パンプの3種類で釣りました!

当然カラーは色々持って行きましたよ。

まずは、1号池のインレット付近から攻めます。

ここは、先行者もいるためインレットから払い出している沖目狙い!

ドンピシャです!

連続ヒットです。

40センチアップの綺麗なサクラマスです!!



縦釣りピリカモアでもバリバリ釣れます!ぼちぼちサイズのイワナ!



しかし、スレるのも早くムラがあります。

そして魚が溜まっているのかスレ掛かりも、、、ガーン

その後は、1号池を歩きながら反応見ますが、完全にインレット付近のワンドからアウトレットまでが調子良かったです!

他の池も周りましたが、表層水温は温かく、、、ビックリ

しかし、縦は釣れる!ビックリ

横の釣りでも時々上がっていましたが、私は時々連チャンもあり、あの炎天下の情況では良い釣果だったのではないでしょうか!?

数は正確に数えてないですが、20匹前後と言う感じです。ニコニコ

魚種は、レインボー、イワナ、ブラウン、サクラ等が釣れました。

夕方には55センチのレインボーも上がり私的には満足の行く釣果でした!



そして、なにより今回は、私の縦の釣りの課題点をかなりクリア出来たのと新たな発見が出来ました!テヘッ

今回の発見は、私の所有するメバルロッドが縦の釣りに完全に合っていた!ニコニコ

今回もみゆぱぱさんが来てくださいましたニコニコ
そしてこのロッドの調子を見て頂き、縦で使えるとの事!!

自分的にも好調に釣れていたので、当分こいつが縦のメインロッドになりそうです!ニコニコ

次にいまはとりあえず一通り合わせていますが、スレ掛かりの当たりと本当たりがラインの当たりでわかるようになりニコニコ最後にラインブレイクがほぼ無くなった。開成水辺FSの魚相手に前回までの私の縦の釣りはブツブツでしたが、今回は1ブレイクのみでした!

ラインブレイクが激減した理由!!それは、リーダーシステムですニコニコ
メインPE4ポンドとナイロン4ポンドをチチワで結束、その次にフロロ3ポンドを電車結びで結束!

ほぼneoさんスタイルと変わらないが、本当にラインブレイクが激減したニコッ

ここでワンポイントは、必ず唾で結束部を濡らしてから締めて下さいね!ラインが傷まないので切れにくくなります。ニコニコ

次回は、すそのFPで上記の課題点のツメをしたいのですが、、、今月はもう管釣り行く暇がありましぇ~ん、、、多分!ガーン

と言う事で忘れなけばいいな~と思う今日この頃です(笑)

今回のタックル
ロッド:ノリーズ スローリトリーブ67(メバルロッド)
リール:ダイワ ルビアス 2500 ※オーシャンマークスプール+ダイワ カスタムハンドル使用
ライン:ユニチカPE4ポンド
ショックリーダー:ナイロン4ポンド
リーダー:フロロ3ポンド
ルアー:ヤリエ ピリカモア0.7g~1.2g各種フルペイント
     ロブ バベル0.5g~1g
     ブレイブ ペレスプパンプ

さてさてかなり色々分かってきましたよ!!

今後は更にディープな釣りにニコニコ

最後に綺麗なサクラですニコニコ



次回、釣行は未定です。
近々、天然フィールドでミノーイングなんて話しもあるので、ご期待下さい。

  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 22:44Comments(15)開成水辺FS

2007年08月15日

フィッシングエリアMAX釣行!!

今回は、発光路の森FAに続き、初挑戦で、同じく栃木県にあるFA MAXにナイターで行って来ました!!

こんな感じのエリアです。



この所、FA MAXでは、良型のヤシオ&ドナを放流中と言う事で行ってみました!

ナイターは17時半からで30分前には現場に到着!

池を覗くと!?70センチ近いドナかヤシオを発見!デカイ!?ビックリ

管理人さんとも楽しくお話させて頂きました!色々ご丁寧にありがとうございました。ニコニコ

さて実釣ですが、夕方とは言えまだ18時位では暑い、、、ガーン

そして、開始直後、前回の発光路の森に続き、またまたやられてしまいました、、、ビックリ

ファーストフィッシュは、、、、この人に、、、、ガーン

私の



彼女です、、、、ZZZ…

この方、必ず私より先に釣りますビックリ

いまだに謎、、、ニコニコ

この魚は、FA MAXのHPにも掲載して頂きました。

さてさてその後は、表層と底層にいる魚をピリカモアとリンゴを横引きして前半ぽつぽつです!

実は、縦の釣り道具をベースキャンプ(彼女の家)に置いてきてしまったので、、、横で攻め続けました!

表層は、スラッピングやただ巻き等で反応が出ます!
底層もただ巻きで良いのですが、フォーリングを上手くいれて釣ると当たりの数が違います!ニコニコ

そんな感じで、ぽつぽつ喰いでしたが、ここのアベレージサイズは大きめで、そして引きも良いです!テヘッ




さてさて暗くなってからは~爆釣~~と言いたかったですが、引き続きぽつぽつ喰いで終了してしまいました。。。

やはり昼間の気温37度は夜にも影響したようです。。。ガーン
数は19匹!20匹まで後一匹でした、、、ZZZ…

ピリカモアトーナメントにヒットした珍しく小さめなレインボーですニコニコ




今回は、ピリカモア、リンゴのただ巻き&ボトムバンプとバベルのスラッピング&ボトムバンプが
良く釣れました!

ピリカモア&リンゴで喰ってくるのは良型が多かったです!ニコニコ



と言う事で、今回の栃木釣行は夏にしては楽しめました!

今回のタックル
ロッド:ダイワ プレッソ 66XUL-SVF
    ダイワ プレッソ 60UL-SVF
リール:ダイワ イグジスト 1003
     ダイワ イグジスト 2004
ライン:3ポンド
ルアー:ヤリエ ピリカモア&ピリカモアトーナメント1.2g~1.5g
          リンゴ 1.5g~3g
     ※フルペイント、夜光、グラデスパーク各種カラー使用
     
     バベル0.5g~0.7g
     他


次回釣行記は、本日行ってきました、開成水辺FSを予定しております!!

完全縦釣行です!!ご期待下さい。  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 23:00Comments(13)FA MAX

2007年08月14日

発光路の森フィッシングエリア釣行!!

栃木遠征で、久々更新です!ニコニコ

さて今回は、群馬県の奥利根フィッシングパークを予定していましたが、急遽、栃木県にある発光路の森FAに変更しました!

発光路の森FAは初挑戦!ニコッ

発光路の森FAでは、朝4時位からの朝一券もありましたが、
体が、、、なので、通常の7時からの一日券でチャレンジ!
朝7時なのに、、、暑~~い、、、。ガーン


とりあえず実釣開始!

まずは、レストハウス近くのインレットから開始!

こんな所です。



表層に魚がいるので、まずはピリカモア1.2gで表層引きをするも、、、追ってはきます!が、
ノーヒット、、、。ZZZ…

朝一、私より先に釣ったこの人の正体は!?ビックリ



近日中にまた登場しますニコニコ

とりあえず私は、直ぐに縦の釣りをメインに変えて攻めました!

前回のすその自主トレの成果は出るか!?
そして今回の目標は、前回の課題点を初挑戦のエリアで克服出来るか!?

結果は~~~~~~、、、、、、、、、、、、、、、、、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!

ピリカモア&バベルのフォーリングでバイト!ヒット!連チャンです!
発光路の森FAは、水深があるので、フォーリングの当たりがとりやすく縦の爆釣の予感!?テヘッ

しか~し、ぽつぽつ喰いです(笑)そして1号池は少し魚が小さ目です、、、。ガーン

でも、こんな綺麗なヤマメも縦で釣れますテヘッ



そして、レインボーメインの2号池に移るとこちらも好反応ながらぽつぽつ喰いです。。。
ここでは、ピリカモアの横引きでも釣れましたよ。

ピリカモア1.2gでヒットしたレインボー



そして縦の釣りでは、この2号池も深いので1フォーリングで数回バイトがあります!
縦の釣りをやるには良いエリアかも!!

これまた縦で釣れた背びれが綺麗なレインボーニコニコ



次に大物が潜むという3号池にも行ってみました! ここは流石に渋い!型は良いのがいますが、
数は少なく反応がイマイチ。。。

苦戦しているなかクランクに変更したら喰ってきました!40アップです!



そんな感じで、岩魚、山女エリアも数投して数回チェイスでキャッチゼロ、、、とりあえずエリア一周りしました。

さてさて、そうこうしていると放流車が到着!テヘッ

3号池に放流!、、、反応しません(笑)

まあ大きなサイズは少し時間を置いて、同時間帯に放流を目撃した2号池に行くと!

おお~表層にいるいる多分放流魚!ビックリ

こいつをバベルのスラッピングとピリカモアのバジングで狙うと鱒玉でチェイスしてきます!
すかさず連続ヒットです!!ニコニコチョキ

その後も同じ方法で、ぽつぽつ喰い!

その後、1号、3号でも同じ方法やフリップを入れる縦でもコンスタントに釣りましたよ!

14時位には発光路の森FAでは恒例!?スコールにあい一時中断も再開後は、横も縦もい
い感じで釣れました!

3号池では、ピリカモアに50センチアップがチェイス&バイトしましたが、ルアーを吐
かれました(笑)残念ビックリ

それでも良型が喰います!!ニコニコヒットルアーピリカモア1.5g



そんな感じで、昼はレストハウスでドライカレーを食べたりのんびりで、今回の
釣果は、数37匹、型40センチが最高サイズでした!

レインボー、ヤマメの他にブルックも釣れましたよニコニコ



ちょっと風が吹いたり、曇ると涼しいエリアなので、是非チャレンジしてみて下さい!
ヤマメ、イワナ、ブルックも結構います!

最後にこのエリアは、底に岩がかなりあり縦の釣りでは、根掛かり&根ズレでの
ラインブレイクには要注意です!
ラインチェックはよくしましょう!!

今回のタックル
ロッド:ダイワ プレッソ 66XUL-SVF(横釣り)
    ダイワ リーディングXFキスⅡ(縦釣り)
リール:ダイワ イグジスト1003(横釣り)
     ダイワ トーナメントZ1500C オーシャンマークハンドル仕様(縦釣り)
ライン:ナイロン3ポンド(横釣り)
     PE4ポンド(縦釣り)
ルアー:ピリカモア1.2g~1.5g各種カラー(フルペイント、グラデスパークに好反応)(横&縦釣り)
     バベル0.5g~1g各種カラー(縦釣り&スラッピング)

次回、釣行記は同じく栃木で、「フィッシングエリアMAX」にナイターで初チャレンジしてきた模様をレポート致します。
ご期待下さい!

また明日15日は、開成水辺FSにてフィッシングハセガワブースに参加する予定です。
お時間ある方は是非お越し下さい!!12時からです。ニコニコ
        


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 23:14Comments(16)発光路の森FA

2007年08月11日

近日中にアップ予定!

昨日は、奥利根フィッシングパークを予定していましたが変更して、発光路の森に行ってきました!
課題は縦の釣りをメインに納得の行く釣りが出来るか!?

近日中にアップ予定です!この数日パソコンが使えない環境なので、現在、携帯からアップしています。

アップ楽しみにしていて下さい!  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 07:38Comments(4)その他

2007年08月09日

明日は!

明日から四日間程休みが取れたので、明日は、初挑戦!群馬県 奥利根フィッシングパークを予定しています! もし見掛けたら声でも掛けて頂けると幸いですp(^^)q プラノのボックスとプレッソロッド、もしかするとキス竿も持っているかもしれません(^O^) 熱射病に気をつけて頑張ってきます!  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 19:49Comments(2)その他

2007年08月08日

すそのFPへ自主トレ釣行!!

今回は、先日の開成水辺FSでのプチ大会で惨敗した事もあり、すそのFPで縦釣りを中心にした自主トレをしてきました。

まず開成での敗因は、、、、。

1.横釣りで、数多く釣れなかった、、、ダウン
2.縦釣りで、他選手より劣っていた、、、ダウン

1は、暑さからくるプレッシャー等で完全に魚の追いが良くなかったと思っています。
他にも工夫をすれば釣れたかもしれませんが、暑さのあまり自分の脳がダウンしていたのが完全な敗因だと思います、、、。

そして、2では、他選手が釣れていたのに自分は、当りのとり方やフリップ、その他色々が納得出来ず、、、自分で縦スタイルを十分に感じないままに時間が過ぎてしまいました、、、。

そこで今回は、前回の大きな敗因!「縦の釣り」を重点的に目標は、「如何に多くの当り感じキャッチ出来るか!!」にしてみました。ニコッ

私は最近「チーム縦社会」に入ったものの横がメインで、縦は現在トレーニング中です、、、。
最近、チームのボスである、みゆぱぱさん始めチームの方々に色々アドバイスを頂いていましたが、それを真剣にトレーニングする場面が無かったので、、、今回はマジで色々考えながら釣りしてみました!!チョキ

さてさて、今日は、体が完全にダウンぎみ、、、朝起きれず、、、すそパには12時位に到着!!
気分は、3時間券でしたが、自主トレなので、自分に甘えず5時間券でトライ!!テヘッ

平日なのにそこそこ人がいます!!やはり湧き水エリアは人気が高い!!

今回は、毎回入れ喰いになる川エリアからスタート!

まずは、ここで当りの取り方とフリップの度合いで反応のチェック(縦の釣りとボトムの釣り分け)を課題として釣りを開始しました!!



ここが、川エリア!

やはり川エリアの魚はすこぶる反応が良い!!

魚がサイトでも見えるので、ついついサイトしそうになるが、ラインでの当りに集中する!!

しか~し、、、魚が小さいのかフォーリングでの当りを取るのはかなり難しい!ガーン
時々、サイトをしながら釣りをすると確かにバベルやペレスプ、ピリカモアをくわえてはいるが、ラインに当りが出ない、、、ZZZ…

まあ全てがラインに出ない訳ではないが、、、難しい、、、ダウンまた今回は、PEにした事もあり前回の開成よりは全然当りは取りやすい。

そして、何だかんだで結構釣れたチョキ
ヒットパターンとしては、プリップで乗る、フォーリングでラインに当りが出る、着底後にラインに当りが出ると言った感じでした。ニコッ

さて、やはりカラーローテーションをしないとスレます、、、ここらへんは縦も横と同じですねニコッ

そして、時々横もやってみました!
同じ状況のなかで魚の反応にどんな違いが出るかを見る事に!!

すると、、、、やはり横が得意なのか釣りやすい、、、ZZZ…ニコッ



ピリカモアで横釣りしましたニコニコ

今回、縦の釣りより、横の方が釣り易いと感じる原因の一つがスレ掛かりであると感じた。
横の釣りは、殆どスレ掛かりしないのに対して私の縦の釣りは、スレ掛かりが数回あった、、、。
魚の反応事態は同じ感じだが、このスレ掛かりがちょっと辛い、、、ダウン

このエリア自体魚影が濃いので仕方ない事かもしれないが、、、私の当面の課題は、スレ掛かりである、、、ガーン

そんな、感じでとりあえず2時間やってみてカウンターを見ると!!!!

2時間で、100匹行ってましたビックリ
当然、口掛かり分のみです。

凄いペースかも、、、。前回やった時も、2分で5匹だったのでありえる話しですが、、、。

まあこれだけ釣っても課題がまだまだあります。。。釣りは奥深い汗

この後、川エリアを後にして、マッディエリアに行きました。ニコッ

最初の一投目、縦で攻めるとフォーリングで当り!!
ファーストゲットですチョキ

この調子と続けて行きますが、、、、ん~、、、、いまいち、、、、ぽつぽつ程度、、、。

ここでも横も試してみました。。。これまた同じ様な感じでぽつぽつです。

今回は、他に縦をやっている人が居なかったので状況的にどうなのか分かりませんが、
自分的にはまだまだです、、、。



ピリカモアの横の釣りで釣れたメタボなレインボー!!



バベルで、釣れたブルック!!結構ブルックが釣れましたニコニコ



そして、最近は柿田でも少ないホウライマス!!黒点がありませんビックリ

そして、最後にクリアーエリアへ!!

ここでアクシデント、、、ラインが、、、システムが上手く組めません、、、ラインが切れますダウン
疲れもあり集中力が切れてしましまいたビックリ
最後の最後で放流があり、横の釣りで、連チャンして終了しました。。。汗

今回、自主トレして次への課題は、
・スレ掛かりの回避
・細かい当りの取り方
・風が吹いた際のラインメンディング
・ラインについて

これらを次の課題にしたいです!!

今回のタックル
 ロッド:ダイワ プレッソ 66XUL-SVF(横)
     ダイワ プレッソ 60UL-SVF(縦)
リール:ダイワ イグジスト1003(横)
     ダイワ トーナメントZ1500C(縦)
ライン:ダイワ プレッソ 3ポンド(横)
     ユニチカ PE4ポンド(縦)
リーダー:共に3ポンド
ルアー:ヤリエ ピリカモア1.0g~1.5g フルペイント各種
      ロブ バベル0.5g~0.7g 各種カラー
      ペレスプ・パンプ

次回、釣行未定です。

後、告知ですが、8月15日に開成水辺FSにてフィッシングハセガワのイベント予定です。私手伝いで行く予定ですので、お時間があれば是非お越し下さい!!

         



  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 00:31Comments(22)すそのFP