2012年03月30日
2011年11月12日
2011年11月11日
2011年11月10日
まいう〜〜〜!

醤油、みりん、酒を各100ml、水300mlと生姜、砂糖は好みで、小さじ一杯くらい!
最初、強火で煮付けて、アクとりをしたら中火にして、アルミホイルで落とし蓋!
15分くらいで完成です(>_<)
2010年11月14日
オリジナル!

値が付く為、市場に出荷しました!
そのかわりにカマスとワラサを貰ってきましたf^_^;
カマスは、大量に貰ったので、塩焼きで食べる以外にも干物を作ってみました!
まだ食べてないですが、美味しければいいな〜f^_^;
でもこの写真だとレプリカみたいf^_^;
2010年08月04日
マグロ〜〜〜

貰ったど〜〜〜、、、
そうなんです、、、釣ったのではなく、貰ったんです!
昨日、オフショアの師匠大物ハンターのO津さんが下田で釣ったキハダマグロです!
サイズは、30kgp(^^)q
船中一本の貴重な魚だった様です!!
伊豆のマグロも連日攻められ少しお疲れぎみなのか喰い方も渋めの様です。
さて、話は変わりますが、キハダマグロもこのサイズになると食べ味も最高です!
今日は、朝からマグロの漬け丼食べて出社ですp(^^)q
超〜〜〜美味かった〜〜〜!
O津さんありがとうございます!!
2010年01月05日
貰いもの^^;
先日、フィッシングハセガワのY店長さん御一行で、駿河湾タチウオジギングに行かれた様で、
この所、タチウオ釣り過ぎのY店長さんより差し入れを頂きました

これで、指3本半くらいかな!?でもでももっと大きいのが釣れたらしいです
何で釣れたかは、フィッシングハセガワまで!!
俺もタチジギ行きたいっす。。。
ちなみに釣りたてのタチウオは、刺身が最高!!

今回は、丁寧に盛り付けしませんでしたが、一応薄造りにしました
ちなみにアッシーが本気を出してタチウオの薄造りを作るとこんな感じ

まあ何はともあれ、この時期のタチウオはやっぱり脂が乗っていて美味い!!
でも脂乗り過ぎで、捌き辛い
この所、タチウオ釣り過ぎのY店長さんより差し入れを頂きました


これで、指3本半くらいかな!?でもでももっと大きいのが釣れたらしいです

何で釣れたかは、フィッシングハセガワまで!!
俺もタチジギ行きたいっす。。。
ちなみに釣りたてのタチウオは、刺身が最高!!

今回は、丁寧に盛り付けしませんでしたが、一応薄造りにしました

ちなみにアッシーが本気を出してタチウオの薄造りを作るとこんな感じ


まあ何はともあれ、この時期のタチウオはやっぱり脂が乗っていて美味い!!
でも脂乗り過ぎで、捌き辛い

2009年12月31日
釣魚、珍味!
昨日は休んで釣りに行ったので、今日は朝から仕事ですf^_^;
ちなみに正月は、多分仕事で全滅f^_^;
さてさて、昨晩は、釣ってきた魚と格闘してましたf^_^;
いつも料理のメニューを考えるのが大変なんですよf^_^;
昨日は、オニカサゴもゲットンしたので、更に厄介でしたf^_^;
しかしこのオニカサゴは残す所が無いらしいです!
特に胃袋や肝は、なかり美味しいとのこと!
今のところ刺身にする予定はないので、肝は胃袋とあえてみました!
ちなみに胃袋は、塩揉みして塩水を沸かして、適度に湯がいて下さい!
そして、食感がコリコリなので若干小さめに切る方が良いですよ!
そこに味噌でたたいた肝をあえて完成!

超美味いっすp(^^)q
さてさて、本年ラストのアップかな?夕方もう一回アップできるか分からないので、一応、締めさせて頂きます。
本年も皆様にはお世話になりました!
来年も宜しくお願いいたしますm(__)m
ちなみに正月は、多分仕事で全滅f^_^;
さてさて、昨晩は、釣ってきた魚と格闘してましたf^_^;
いつも料理のメニューを考えるのが大変なんですよf^_^;
昨日は、オニカサゴもゲットンしたので、更に厄介でしたf^_^;
しかしこのオニカサゴは残す所が無いらしいです!
特に胃袋や肝は、なかり美味しいとのこと!
今のところ刺身にする予定はないので、肝は胃袋とあえてみました!
ちなみに胃袋は、塩揉みして塩水を沸かして、適度に湯がいて下さい!
そして、食感がコリコリなので若干小さめに切る方が良いですよ!
そこに味噌でたたいた肝をあえて完成!

超美味いっすp(^^)q
さてさて、本年ラストのアップかな?夕方もう一回アップできるか分からないので、一応、締めさせて頂きます。
本年も皆様にはお世話になりました!
来年も宜しくお願いいたしますm(__)m
2009年12月23日
相模湾のマグロだ〜〜〜!!
今年もやってきました!!
相模湾のマグロさん
そして、またまたやってくれたよ師匠!!
O津師匠が、またまた大物ゲットン
真鶴港 嘉丸さんにて20キロクラスの本マグロです

トラキンとか言ってる場合じゃ〜ないっすよ〜〜〜!!
って、トラキン白河の結果は、、、後ほど、、、
で、またまたO津師匠にお呼ばれしました〜〜〜マグロパーティー!!
場所は、小田原丼で有名な「菜こんたん」さんです!!
既に解体済みでしたが、サクからしてかなり大きかったんでしょう!!
ちなみに笑顔のO津師匠とマグロのカブト焼き&尾っぽ

そして〜〜〜激美味い!!刺身だ〜〜〜

ちなみにトロの上の所謂腹側の赤身が最高に美味かった
小田原人であって、釣り人であって、O津師匠の勝手に弟子で幸せっす
船は、真鶴港 嘉丸さんです!!
去年アッシーもプロフィール写真の本メジあげた船ですよ
そして、タックルの詳細は、小田原のフィッシングハセガワへどうぞ!!
ボラドールも入荷した見たいですよ!!アッシーもカーペンターのフラットベイトとボラボール買っちゃいました
相模湾のマグロさん

そして、またまたやってくれたよ師匠!!
O津師匠が、またまた大物ゲットン

真鶴港 嘉丸さんにて20キロクラスの本マグロです


トラキンとか言ってる場合じゃ〜ないっすよ〜〜〜!!
って、トラキン白河の結果は、、、後ほど、、、
で、またまたO津師匠にお呼ばれしました〜〜〜マグロパーティー!!
場所は、小田原丼で有名な「菜こんたん」さんです!!

既に解体済みでしたが、サクからしてかなり大きかったんでしょう!!
ちなみに笑顔のO津師匠とマグロのカブト焼き&尾っぽ


そして〜〜〜激美味い!!刺身だ〜〜〜


ちなみにトロの上の所謂腹側の赤身が最高に美味かった

小田原人であって、釣り人であって、O津師匠の勝手に弟子で幸せっす

船は、真鶴港 嘉丸さんです!!
去年アッシーもプロフィール写真の本メジあげた船ですよ

そして、タックルの詳細は、小田原のフィッシングハセガワへどうぞ!!
ボラドールも入荷した見たいですよ!!アッシーもカーペンターのフラットベイトとボラボール買っちゃいました

2009年09月21日
晩飯は、カツオのタタキ!
いや~~~結局、、、
マメジ釣れず、、、
とりあえずカツオが獲れたので、一匹お持ち帰りで、
皮をバーナーで炙り
タタキにして、頂きました!!
写真取り忘れて少し食べた所で、撮影したので、、、盛り付けが微妙ですが、、、

とりあえず美味かったですよ!どちらかと言うと初カツオみたいな感じかな、、、
あ~~~本メジが食べたい~~~
じゃなかった、、、釣りたい
マメジ釣れず、、、
とりあえずカツオが獲れたので、一匹お持ち帰りで、
皮をバーナーで炙り
タタキにして、頂きました!!
写真取り忘れて少し食べた所で、撮影したので、、、盛り付けが微妙ですが、、、

とりあえず美味かったですよ!どちらかと言うと初カツオみたいな感じかな、、、

あ~~~本メジが食べたい~~~
じゃなかった、、、釣りたい

