2010年04月06日
久々、エギング予定!
明日は、久しぶりにエギング!!
とはいっても船からです!
小田原漁港 隠徳丸より出船です!!
何でもティップランエギングって言うらしいです

初挑戦です
そして、ギングアイテムと言えば!!

ヤリエ クロスロックエギ#0と#1
頑丈な作りなので、ガンガンシャクってもスナップが折れたり外れたりしませんよ
さてさて、春の大アオリは釣れるでしょうか!?
またレポします!!

とはいっても船からです!
小田原漁港 隠徳丸より出船です!!
何でもティップランエギングって言うらしいです


初挑戦です

そして、ギングアイテムと言えば!!

ヤリエ クロスロックエギ#0と#1
頑丈な作りなので、ガンガンシャクってもスナップが折れたり外れたりしませんよ

さてさて、春の大アオリは釣れるでしょうか!?
またレポします!!
2008年04月27日
神奈川県西部エギング情報。
先日、夜にエギングしてきました!
場所は、小田原から熱海にかけての数ヵ所を攻めました。
ちなみに私は坊主でしたが、餌師の方は食べ頃の良い方を釣ってましたよf^_^;
最近は、赤潮や夜光虫が多いですが、比較的アオリは釣れています!
また暇があれば行く予定です!p(^^)q
次回はレポは釣行済み、伊豆稲取港 由五郎丸より出船のジギング釣行についてレポ致しますp(^^)q
場所は、小田原から熱海にかけての数ヵ所を攻めました。
ちなみに私は坊主でしたが、餌師の方は食べ頃の良い方を釣ってましたよf^_^;
最近は、赤潮や夜光虫が多いですが、比較的アオリは釣れています!
また暇があれば行く予定です!p(^^)q
次回はレポは釣行済み、伊豆稲取港 由五郎丸より出船のジギング釣行についてレポ致しますp(^^)q
2007年12月12日
雨男のエギング釣行、、、。
先日、夜の時合にアオリ狙いで伊東港に友達のまっちゃんと行ってきました。
行って数投、、、雨です、、、。
そう言えば私、雨男でした(*_*)
釣果0ハイ!!
以上!また頑張るぞ〜!
ちなまみにまだカマスいるみたいですね!
そして明かりのある場所では鰯が結構いるみたいでサビキで結構釣れてました!
さてさて、今度の開成の大会は、晴れそうですねp(^^)q
晴れ男が沢山来るのかな!?
天然雨男アッシーとしては感謝感謝です!
行って数投、、、雨です、、、。
そう言えば私、雨男でした(*_*)
釣果0ハイ!!
以上!また頑張るぞ〜!
ちなまみにまだカマスいるみたいですね!
そして明かりのある場所では鰯が結構いるみたいでサビキで結構釣れてました!
さてさて、今度の開成の大会は、晴れそうですねp(^^)q
晴れ男が沢山来るのかな!?
天然雨男アッシーとしては感謝感謝です!
2007年11月02日
前記事の詳細、東伊豆アオリ釣行!!
今回は、前記事の詳細編です!
さて仕事から帰宅して、東伊豆に向かってしまいました。
家からだと真鶴道路で片道310円取られてしまうので往復で620円!
まあ管釣りよりは安いですが、天然フィールドは釣れない事が多々あるので、いつも足が動きません
でも今回は、ソルト陸っぱり惨敗中なので頑張ってしまいました。
乱獲防止の為、詳細は控えますが、伊東港より小田原よりの某港で開始です!
最終的には、この港で2時間粘って終了でした。
とりあえず当日入ってきた事前情報(デーゲームなので参考になるかは!?)をもとに探りを入れて行きますが、全然イカからのコンタクトがありません。
ヤバイ、、、ここまで来て坊主はないよな~とかなんとか自分に言いながらラン&ガンで再び攻めます!
コンタクトなし、、、。
ただ救いは真新しい墨後があることです!
しかし、ポイントはとうとう最後!港を歩きまくりました
ここでも墨後があったので気合い入れてキャストです!
そして暗いなか潮目を発見!
その辺りを丹念に攻めているとフォール後のステイ中にラインが走りました!
合わせると見事フッキング!
根掛かり!?って毎回思いますが、ちゃんとキュンキュンしてます!
さあ寄ってきました~!
最近購入したギャフ投入って届かないじゃん!?
しかもイカはデカそう!
(←勘違い野郎です)
どうしよう、、、。
とりあえず若干ですが、一段下がって、さらに寝そべって掛けようとしても全然無理、、、。
男アッシー抜き上げました!
ん!?意外に軽かった?
でもこいつ見ての通りガッチリエギ加えてます!

抜けない訳です!
あ~よかった、愛でたし愛でたし!
で、翌朝早速刺身で頂きました!
出勤前に美味イカ啄み幸せ~って感じですかね!
イカ食べ元気&イカ釣り眠気バリバリで仕事頑張りました!
また苦手なエギング頑張ります!
今回のエギングタックル
ロット:ゼナック ASSAUT Shore S86 Accura
リール:シマノ ステラAR2500 ※オーシャンマークスプール&ハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:1.5号
エギ:アオリ-Q 3.5号
次回、釣行未定です、、、。

さて仕事から帰宅して、東伊豆に向かってしまいました。

家からだと真鶴道路で片道310円取られてしまうので往復で620円!
まあ管釣りよりは安いですが、天然フィールドは釣れない事が多々あるので、いつも足が動きません

でも今回は、ソルト陸っぱり惨敗中なので頑張ってしまいました。

乱獲防止の為、詳細は控えますが、伊東港より小田原よりの某港で開始です!
最終的には、この港で2時間粘って終了でした。
とりあえず当日入ってきた事前情報(デーゲームなので参考になるかは!?)をもとに探りを入れて行きますが、全然イカからのコンタクトがありません。

ヤバイ、、、ここまで来て坊主はないよな~とかなんとか自分に言いながらラン&ガンで再び攻めます!
コンタクトなし、、、。
ただ救いは真新しい墨後があることです!
しかし、ポイントはとうとう最後!港を歩きまくりました

ここでも墨後があったので気合い入れてキャストです!

そして暗いなか潮目を発見!

その辺りを丹念に攻めているとフォール後のステイ中にラインが走りました!

合わせると見事フッキング!

根掛かり!?って毎回思いますが、ちゃんとキュンキュンしてます!

さあ寄ってきました~!

最近購入したギャフ投入って届かないじゃん!?

しかもイカはデカそう!


どうしよう、、、。

とりあえず若干ですが、一段下がって、さらに寝そべって掛けようとしても全然無理、、、。

男アッシー抜き上げました!

ん!?意外に軽かった?

でもこいつ見ての通りガッチリエギ加えてます!
抜けない訳です!

あ~よかった、愛でたし愛でたし!

で、翌朝早速刺身で頂きました!

出勤前に美味イカ啄み幸せ~って感じですかね!

イカ食べ元気&イカ釣り眠気バリバリで仕事頑張りました!

また苦手なエギング頑張ります!
今回のエギングタックル
ロット:ゼナック ASSAUT Shore S86 Accura
リール:シマノ ステラAR2500 ※オーシャンマークスプール&ハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:1.5号
エギ:アオリ-Q 3.5号
次回、釣行未定です、、、。
2007年11月02日
本気でアオリ狙いin東伊豆
前回の記事で述べたように最近の私のソルト陸っぱりゲームは、ぱっとしない
まあ腕の問題なのかもしれないがとりあえず魚が沢山いるところに行くべし!
と言う事で昨晩、仕事から帰宅後、エギングタックルを車に積みドライブ〜東伊豆まで行ってしまった
本当に馬鹿である、、、!まあこんなときの気持ちは、馬鹿とかより釣りたくて無我夢中なのです
ん〜だから馬鹿なのか!?
さて釣果は!
、、、朝から、、、
アオリの刺身が
頂けました!
バンザーイ

美味かったです!
釣果は、1パイ
400gで食べ応え十分のサイズでした!
近々、写真付き記事でアップ致します。
とりあえず嬉しかったので報告です!

まあ腕の問題なのかもしれないがとりあえず魚が沢山いるところに行くべし!
と言う事で昨晩、仕事から帰宅後、エギングタックルを車に積みドライブ〜東伊豆まで行ってしまった
本当に馬鹿である、、、!まあこんなときの気持ちは、馬鹿とかより釣りたくて無我夢中なのです

ん〜だから馬鹿なのか!?

さて釣果は!
、、、朝から、、、
アオリの刺身が
頂けました!

バンザーイ


美味かったです!

釣果は、1パイ
400gで食べ応え十分のサイズでした!
近々、写真付き記事でアップ致します。

とりあえず嬉しかったので報告です!
2007年10月16日
地元でアオリ釣行!
日曜の夜に釣りしたい病になったので(キャスティングしたい病とも言いますf^_^;)、地元 小田原漁港へアオリを狙いに行ってきました!
雰囲気は最高でしたが、、、結果はダメダメ!
水質がいまいち良くない感じがしました!
途中、たまたま横で話しながら一緒に釣りをしていた方は、昼間、伊豆の某所でコロッケサイズがポツポツだったようです!
神奈川県西部もこれからが本場!?になるといいな〜f^_^;
次回、釣行は地元でナイター根魚かアオリ、管釣は、20日か22日に栃木のレイクウッドリゾートに出没予定です(^O^)
雰囲気は最高でしたが、、、結果はダメダメ!
水質がいまいち良くない感じがしました!
途中、たまたま横で話しながら一緒に釣りをしていた方は、昼間、伊豆の某所でコロッケサイズがポツポツだったようです!
神奈川県西部もこれからが本場!?になるといいな〜f^_^;
次回、釣行は地元でナイター根魚かアオリ、管釣は、20日か22日に栃木のレイクウッドリゾートに出没予定です(^O^)
2007年09月25日
伊豆エギング釣行!!
今回は、東伊豆方面にお気楽エギングに行ってきました
現在の東伊豆はエギングの他、青物(イナダ、ソーダ)、カマス、メッキなども釣れるので、色々なタックルで遊びたかったのですが、今回は、ほぼエギングで攻めました。
さて朝3時に友人O氏と共に小田原を出発!!

って超眠い、、、お気楽エギングなのに何故こんなに早いと思うかもしれませんが、朝一だけ青物を狙う為です
さてブログ仲間のKidさんが伊東で午前中はショアジギやるとの事なので伊東かな~っと思いましたが、最近毎週伊豆に通っている友人O氏の話しによれば、伊東は激混みらしいので、今回は宇佐美で朝一勝負!!
暗いうちからO氏頑張っております

さて宇佐美ですが、意外に人がいません、、、あれ、、、、
先行者1名の方に挨拶がてら状況を聞くと最近はイマイチらしい、、、
そうこうしているうちに日が出てきました

ショアでも朝日に願いを込めます
さて青物がいまいちなのでエギングしようとしたのですが、、、なんとこの堤防は禁漁中との事、、、
仕方ないので、ジギングします
その時、先行者の投げサビキの方にワカシがヒット
一応いますね~!!やる気満満!!
しか~し
玉砕です、、、その後、まったく反応なし!!
友人O氏と早々に宇佐美を引き上げエギングへ
どうやら禁漁では無いエリアで前回良い思いをした所があるとの事!期待大です
マジで釣れました

コロッケサイズですがアオリちゃんです
このサイズが結構サイトで楽しめる!!が、、、サイズが上がりません、、、
そしてスレ始めました、、、
と言う事でO氏に沖目からアオリを呼んできてと頼み寄せてもらったら、またワサワサとアオリさん登場
そんなことしていたらO氏のエギにちょい良い型のアオリが色を変えてチェイス!!
おお~喰いそう~なんて言っていたらやられてしまいました、、、

O氏アオリゲットです!!
そうこうしていたら潮止まりです、、、
こんな時、リアルなタイドを見れるこのアイテム便利です

タイド付きGショックです
潮止まりなので朝も早かったことから二人とも堤防で昼寝です
また肌が焼けてしまった
ただ丁度良いブレイク時間でしたね
気合を取り直して、また別のポイントへ!!
ここでも禁漁エリアを避けてぽつぽつ釣りです
型は小さいながら順調に楽しめます
最後のポイントも伊東と熱海の間で順調にヒットします
この時点で二人合わせて20パイは釣ったのでは!?
当然、リリースもしていますよ。
食べる分だけキープです

さてさてこんな感じで、青物は釣れませんでしたが、アオリは大漁でした
今回は、イカ刺身にイカ焼きと豪華イカ三昧でしたよん!!
今回のポイントは、イカの乱獲防止の為に細かい場所は明かしません。ご了承下さい。
そして、禁漁エリアは9月30日まで禁漁です!ご注意下さい
今回のエギングタックル
ロット:ゼナック ASSAUT Shore S86 Accura
リール:シマノ ステラAR2500 ※オーシャンマークスプール&ハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:1.5号
エギ:アオリ-Q2号~3号
他
今回は、小さいながら結構楽しめました
普段あまりやらないので、お許し下さい!
でも食べるのにはこの位のサイズが甘さ歯ごたえ共に最高ですよね
次回のエギングでは500g中心で釣れるといいな~!!
また行く予定なのでご期待下さいね

現在の東伊豆はエギングの他、青物(イナダ、ソーダ)、カマス、メッキなども釣れるので、色々なタックルで遊びたかったのですが、今回は、ほぼエギングで攻めました。
さて朝3時に友人O氏と共に小田原を出発!!


って超眠い、、、お気楽エギングなのに何故こんなに早いと思うかもしれませんが、朝一だけ青物を狙う為です

さてブログ仲間のKidさんが伊東で午前中はショアジギやるとの事なので伊東かな~っと思いましたが、最近毎週伊豆に通っている友人O氏の話しによれば、伊東は激混みらしいので、今回は宇佐美で朝一勝負!!
暗いうちからO氏頑張っております

さて宇佐美ですが、意外に人がいません、、、あれ、、、、

先行者1名の方に挨拶がてら状況を聞くと最近はイマイチらしい、、、

そうこうしているうちに日が出てきました

ショアでも朝日に願いを込めます

さて青物がいまいちなのでエギングしようとしたのですが、、、なんとこの堤防は禁漁中との事、、、

仕方ないので、ジギングします

その時、先行者の投げサビキの方にワカシがヒット

一応いますね~!!やる気満満!!
しか~し

玉砕です、、、その後、まったく反応なし!!

友人O氏と早々に宇佐美を引き上げエギングへ

どうやら禁漁では無いエリアで前回良い思いをした所があるとの事!期待大です

マジで釣れました

コロッケサイズですがアオリちゃんです

このサイズが結構サイトで楽しめる!!が、、、サイズが上がりません、、、

そしてスレ始めました、、、

と言う事でO氏に沖目からアオリを呼んできてと頼み寄せてもらったら、またワサワサとアオリさん登場

そんなことしていたらO氏のエギにちょい良い型のアオリが色を変えてチェイス!!
おお~喰いそう~なんて言っていたらやられてしまいました、、、

O氏アオリゲットです!!
そうこうしていたら潮止まりです、、、

こんな時、リアルなタイドを見れるこのアイテム便利です

タイド付きGショックです

潮止まりなので朝も早かったことから二人とも堤防で昼寝です

また肌が焼けてしまった

ただ丁度良いブレイク時間でしたね

気合を取り直して、また別のポイントへ!!
ここでも禁漁エリアを避けてぽつぽつ釣りです

型は小さいながら順調に楽しめます

最後のポイントも伊東と熱海の間で順調にヒットします

この時点で二人合わせて20パイは釣ったのでは!?
当然、リリースもしていますよ。
食べる分だけキープです

さてさてこんな感じで、青物は釣れませんでしたが、アオリは大漁でした

今回は、イカ刺身にイカ焼きと豪華イカ三昧でしたよん!!

今回のポイントは、イカの乱獲防止の為に細かい場所は明かしません。ご了承下さい。
そして、禁漁エリアは9月30日まで禁漁です!ご注意下さい

今回のエギングタックル
ロット:ゼナック ASSAUT Shore S86 Accura
リール:シマノ ステラAR2500 ※オーシャンマークスプール&ハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:1.5号
エギ:アオリ-Q2号~3号
他
今回は、小さいながら結構楽しめました

普段あまりやらないので、お許し下さい!
でも食べるのにはこの位のサイズが甘さ歯ごたえ共に最高ですよね

次回のエギングでは500g中心で釣れるといいな~!!
また行く予定なのでご期待下さいね
