2009年03月31日
ゴミ、、、
先日の釣行記はしばしお待ち下さい。
今回は、この先日の釣行の時に起こった出来事を記事にします。。。
タイトル通り「ゴミ」なんですよ!!
まあ普通なら釣り人が出したゴミとかがネタになるんですが、、、
今回の犯人は、地元住民ですよ、、、!?
実は、この日は、私とおくってぃくんとの友釣りでしたが、、、
釣りをしている最中に近くにある家から出てきた一人の比較的高齢の女性が、、、
海に、、、、
ペットボトルやら瓶、、、さらには段ボールをぶちまけました!!??
は!!??
一瞬、私とおくってぃくんは眼を疑いましたが、、、
まぎれもなくゴミです
おくってぃくんは、釣り場のクリーン活動等も行う超~~~クールなアングラーです!!
私より先におくってぃくんの口より、、、
その女性に対して「ゴミですよ!?何で捨てるんですか!?こう言うのは良くないですよ!!」と声を掛けましたが、、、
その女性は、、、
「後で拾うから」、、、
え!!??意味が分らん!!??
で、、、少し戻ってくるのを待ってみましたが、結局現れず、、、
そのゴミは、何とかロッドで岸に寄せて回収する事が出来ました!!

で、、、私が持っていたビニール袋(魚キープ用
)で纏めて、その女性の家に持って行こうと思いましたが、、、家が沢山あって分らん、、、
結局、近くにあるコンビニの店員さんに頼んで処分して頂きました!
サンキューコンビニの店員さん
でも一般の女性が、この様な行為をするのが信じられません、、、地元の海だよ!!??
今回は、おくってぃくんが勇気ある注意をしてくれましたが、、、これで大ゲンカや何かの事件になったりすると怖いですね。。。
多分、常習的にゴミ捨てを行っているんでしょうね。。。残念です。。。
久しぶりにアッシーもクリーン活動再開しようかな!?
ちなみに中学生くらいの頃は、釣り場に行って帰りにビニール袋1杯分はよく拾って帰ってました!
何故か生き甲斐でしたね(笑)当時の私の教祖(〇田 基 氏)の影響もあったんでしょうね
)
では、次回記事では本編を書きます!!
今回は、この先日の釣行の時に起こった出来事を記事にします。。。
タイトル通り「ゴミ」なんですよ!!
まあ普通なら釣り人が出したゴミとかがネタになるんですが、、、

今回の犯人は、地元住民ですよ、、、!?
実は、この日は、私とおくってぃくんとの友釣りでしたが、、、
釣りをしている最中に近くにある家から出てきた一人の比較的高齢の女性が、、、
海に、、、、
ペットボトルやら瓶、、、さらには段ボールをぶちまけました!!??
は!!??
一瞬、私とおくってぃくんは眼を疑いましたが、、、
まぎれもなくゴミです

おくってぃくんは、釣り場のクリーン活動等も行う超~~~クールなアングラーです!!
私より先におくってぃくんの口より、、、
その女性に対して「ゴミですよ!?何で捨てるんですか!?こう言うのは良くないですよ!!」と声を掛けましたが、、、
その女性は、、、
「後で拾うから」、、、
え!!??意味が分らん!!??
で、、、少し戻ってくるのを待ってみましたが、結局現れず、、、
そのゴミは、何とかロッドで岸に寄せて回収する事が出来ました!!

で、、、私が持っていたビニール袋(魚キープ用


結局、近くにあるコンビニの店員さんに頼んで処分して頂きました!
サンキューコンビニの店員さん

でも一般の女性が、この様な行為をするのが信じられません、、、地元の海だよ!!??
今回は、おくってぃくんが勇気ある注意をしてくれましたが、、、これで大ゲンカや何かの事件になったりすると怖いですね。。。
多分、常習的にゴミ捨てを行っているんでしょうね。。。残念です。。。
久しぶりにアッシーもクリーン活動再開しようかな!?
ちなみに中学生くらいの頃は、釣り場に行って帰りにビニール袋1杯分はよく拾って帰ってました!
何故か生き甲斐でしたね(笑)当時の私の教祖(〇田 基 氏)の影響もあったんでしょうね

では、次回記事では本編を書きます!!
2009年03月30日
カインド・オブ・ブルー
いや~~~今、夜釣りから帰ってきました

結果は、近日中に!!
で、、、夜釣りの帰りによく聴くアルバム「カインド・オブ・ブルー!」

おススメは、オールブルースとソーワット!
この曲に癒される!?
夜景の街並みに超マッチした超カッコイイ~~~クールなジャズです!!


結果は、近日中に!!
で、、、夜釣りの帰りによく聴くアルバム「カインド・オブ・ブルー!」

おススメは、オールブルースとソーワット!
この曲に癒される!?
夜景の街並みに超マッチした超カッコイイ~~~クールなジャズです!!
2009年03月28日
鱸料理!!^^v
久しぶりに釣った魚の料理記事です
さて今回の魚は、、、

そう!先日、東京湾で釣った鱸(スズキ@シーバス)です!!
ちょっと時期的に食材としては旬ではありませんが、、、
まあ食べてみようと思い、、、とりあえず一番良いサイズを2本キープしました
本当は、50センチくらいのサイズの方が美味しいと思います
後、東京湾は水質の問題もあるので、、、なるべく沖で獲れた魚が良いでしょう!!
東京湾でも千葉沖のスズキは江戸前として夏場は結構食材として人気があると聞きます!
さてさて今回、このスズキを味噌漬けにして焼き物にしてみました!!
まずは、レシピ

うちの婆ちゃんが味噌ベースを作ってくれました!!

身に塩をふって余分な水分を抜き、味噌漬けにします!
この時、キッチンペーパー(またはガーゼ)で味噌に触れないようにします!!
とは言え、味噌に触れてしまうとは思いますので、焼く前に味噌を拭きとってから焼いて下さい

ちなみに今回は、三日間寝かせました。
で、、、
出来あがったのが、、、
これだ~~~
1
2
3

美味かったよ~~~!!
アッシー家族大満足でした
焼く時は、弱火でじっくり焼いて下さい
実は、昨日もムニエル作ったんですが、これも美味しかったんです!!
もう数匹持ってくれば良かったかな
また来年のシーバス釣りが楽しみなアッシーでした!!

さて今回の魚は、、、

そう!先日、東京湾で釣った鱸(スズキ@シーバス)です!!
ちょっと時期的に食材としては旬ではありませんが、、、
まあ食べてみようと思い、、、とりあえず一番良いサイズを2本キープしました

本当は、50センチくらいのサイズの方が美味しいと思います

後、東京湾は水質の問題もあるので、、、なるべく沖で獲れた魚が良いでしょう!!
東京湾でも千葉沖のスズキは江戸前として夏場は結構食材として人気があると聞きます!
さてさて今回、このスズキを味噌漬けにして焼き物にしてみました!!
まずは、レシピ

うちの婆ちゃんが味噌ベースを作ってくれました!!

身に塩をふって余分な水分を抜き、味噌漬けにします!
この時、キッチンペーパー(またはガーゼ)で味噌に触れないようにします!!
とは言え、味噌に触れてしまうとは思いますので、焼く前に味噌を拭きとってから焼いて下さい


ちなみに今回は、三日間寝かせました。

で、、、
出来あがったのが、、、
これだ~~~
1
2
3

美味かったよ~~~!!
アッシー家族大満足でした

焼く時は、弱火でじっくり焼いて下さい

実は、昨日もムニエル作ったんですが、これも美味しかったんです!!
もう数匹持ってくれば良かったかな

また来年のシーバス釣りが楽しみなアッシーでした!!
2009年03月28日
ショ袋!!
最近の街の流行りは、ショ袋!!
つまり、、、ショップの袋です。
私も愛用のショ袋がある!!
これだ!
1
2
3

ポパイのショ袋です
このショ袋は、結構使いやすく、もう結構ボロボロです
スーパー銭湯に行く時やお泊りする時は、着替えを入れるのによく使います!!
一発で、釣り人と分かりますね
まあそんな所から釣り友達が増えても面白いかもです!!
ちなみにまだショ袋での釣り友達は出来てません
他にもお気に入りショ袋では、サンスイのデカイ紙袋も時々役に立ってくれます!
時代は、エコですからショップでもらった袋もゴミでは無く何か活用出来る事は良い事です!
つまり、、、ショップの袋です。
私も愛用のショ袋がある!!
これだ!
1
2
3

ポパイのショ袋です

このショ袋は、結構使いやすく、もう結構ボロボロです

スーパー銭湯に行く時やお泊りする時は、着替えを入れるのによく使います!!

一発で、釣り人と分かりますね

まあそんな所から釣り友達が増えても面白いかもです!!
ちなみにまだショ袋での釣り友達は出来てません

他にもお気に入りショ袋では、サンスイのデカイ紙袋も時々役に立ってくれます!
時代は、エコですからショップでもらった袋もゴミでは無く何か活用出来る事は良い事です!
2009年03月26日
東京湾ジギングシーバス釣行!
東京湾のジギングシーバスに川崎の中山丸よりフィッシングハセガワの店長と釣行して来ました。

今回、この釣りを選んだのは、ジギングシーバスはラストスパートであるのと中山丸の加盟する組合の割引券をフィッシングショーでゲットしたからでした!

当然、お初の船宿さんなので、出船まではドキドキワクワクです!
カーナビ設定で向かいましたが、、、色々あって出船10分前に到着
駐車場の入り口が若干分かりづらいので、初めて行かれる方は余裕を持って行って下さい!

さてさて釣りですが、船長も若くてバリバリ魚を探してくれます!
船もそこそこ大きくて快適!
最初のポイントへは、20分位で到着しました!

超~~~大きなタンカーが停っているシーバース周りから狙って行きます!

棚は大体20m位が底で、基本は底から巻き上げ10m以内がヒットゾーンです。
シーバース周りでは根掛かりに注意して下さい!
トリヤマや状況次第では、表層から反応が出るので、お客さんが少なければキャスティングも有効な場合があります!
今回は、最初のポイントから私も連続ゲットとなんとも幸先が良い感じでした!

アンリパ ヘキサータチウオ80g ピンクで連続ヒット!!
その後も東京湾のシーバス船が集結するくらい好反応に当たり入れ喰いモードが何度もありました!
そんな時でも全く喰わない時間もあるので、そんな時は、飯やラインチェックをしましょう!
今回は、基本はメタルジク60g~80gのピンク、オレキン、イワシカラーのローテーションで釣れましたが、時折スピンテール系のバイブレーションにも好反応でした!


スピンテール系ルアーも丸呑み!!
また店長は、タイラバでも数匹ゲットと色々楽しめましたよ!

アクションは、ただ巻き・スローワンピッチ等が効果的でした!
釣果は、3名+船長で船中150匹弱!
私も船上げゲット数で、50匹で次頭でした!!
サイズも70㌢弱が数匹出ましたし、まさに爆釣でしたよ!!


今回の私の最大魚!共に70センチ弱と悔しいサイズ、、、
でも綺麗な良い魚ですよね!!
今回のタックル
ロッド:ゲーリーヤマモト モデルⅠベイト&スピニング
GM サーベルダンス
リール:シマノ メタニウムXTオーシャンマークハンドル仕様
ダイワ セルテート3000RCSハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:5号
ルアー:アンリパ ヘキサータチウオ80g
湾ベイト
クルクル
他
フック:デコイ ツインパイク1or1/0
※結束は、ヤリエ クロスロックスナップ&はちのじスナップを使用
こんな爆釣はまた体験したいです!
最後に中山丸さんでは船でのカップラーメンのサービスや下船後のコーヒーサービス等、至れり尽くせりの船宿さんです!
船室も広くオススメ出来る船です。
今回乗った船は、探検丸は使えませんでしたが中山丸所有の他船では持ち込めば使える様なので、事前にチェックする事をオススメ致します!
後、この時期でもまだまだ寒い日があります!天候チェックと防寒・雨対策はしっかりと行う事をオススメ致します!雨等、天気が崩れた時にチャンスは来ます!




今回、この釣りを選んだのは、ジギングシーバスはラストスパートであるのと中山丸の加盟する組合の割引券をフィッシングショーでゲットしたからでした!
当然、お初の船宿さんなので、出船まではドキドキワクワクです!
カーナビ設定で向かいましたが、、、色々あって出船10分前に到着

駐車場の入り口が若干分かりづらいので、初めて行かれる方は余裕を持って行って下さい!

さてさて釣りですが、船長も若くてバリバリ魚を探してくれます!
船もそこそこ大きくて快適!
最初のポイントへは、20分位で到着しました!

超~~~大きなタンカーが停っているシーバース周りから狙って行きます!

棚は大体20m位が底で、基本は底から巻き上げ10m以内がヒットゾーンです。
シーバース周りでは根掛かりに注意して下さい!
トリヤマや状況次第では、表層から反応が出るので、お客さんが少なければキャスティングも有効な場合があります!
今回は、最初のポイントから私も連続ゲットとなんとも幸先が良い感じでした!

アンリパ ヘキサータチウオ80g ピンクで連続ヒット!!
その後も東京湾のシーバス船が集結するくらい好反応に当たり入れ喰いモードが何度もありました!
そんな時でも全く喰わない時間もあるので、そんな時は、飯やラインチェックをしましょう!
今回は、基本はメタルジク60g~80gのピンク、オレキン、イワシカラーのローテーションで釣れましたが、時折スピンテール系のバイブレーションにも好反応でした!


スピンテール系ルアーも丸呑み!!

また店長は、タイラバでも数匹ゲットと色々楽しめましたよ!

アクションは、ただ巻き・スローワンピッチ等が効果的でした!
釣果は、3名+船長で船中150匹弱!
私も船上げゲット数で、50匹で次頭でした!!
サイズも70㌢弱が数匹出ましたし、まさに爆釣でしたよ!!


今回の私の最大魚!共に70センチ弱と悔しいサイズ、、、

でも綺麗な良い魚ですよね!!
今回のタックル
ロッド:ゲーリーヤマモト モデルⅠベイト&スピニング
GM サーベルダンス
リール:シマノ メタニウムXTオーシャンマークハンドル仕様
ダイワ セルテート3000RCSハンドル仕様
ライン:PE1号
リーダー:5号
ルアー:アンリパ ヘキサータチウオ80g
湾ベイト
クルクル
他
フック:デコイ ツインパイク1or1/0
※結束は、ヤリエ クロスロックスナップ&はちのじスナップを使用
こんな爆釣はまた体験したいです!

最後に中山丸さんでは船でのカップラーメンのサービスや下船後のコーヒーサービス等、至れり尽くせりの船宿さんです!

船室も広くオススメ出来る船です。

今回乗った船は、探検丸は使えませんでしたが中山丸所有の他船では持ち込めば使える様なので、事前にチェックする事をオススメ致します!
後、この時期でもまだまだ寒い日があります!天候チェックと防寒・雨対策はしっかりと行う事をオススメ致します!雨等、天気が崩れた時にチャンスは来ます!



2009年03月26日
マグロキラー!!
先日、〇ンスイ 横浜店でたまたま見つけちゃいました!!


マグロキラー ガストンのルアー!!
ジャークペンシルベイト SS130
セミトップ、アンダーウォーターを攻略!
以下、メーカーHPより
SS130は、シンキングペンシルとジャークベイトをコンセプトのもとに生まれたウッドプラグです。
水面直下での静と動のメリハリ、潮流に馴染むナチュラルアクション。
タフコンディションでも、釣り続行できる飛距離と動き。
これらの理想形を集約されています。
トップウォータなどで反応が鈍い魚には効果覿面!
魚を誘って、くわえさすやりとりを面白くします。
○アクション
セミトップ:S字ウォブリング ドッグウォ-ク
水面直下:ヒラ打ち、ダート 前方振り子フォール
ロッド操作、リーリング、ラインスラックの加減で動かすことがきます。
○マテリアル
高浮力ウッドボディー(比重:0.30~)使用
US1.6mm貫通ワイヤーに金属プレートをインサートし強度、動き、飛距離の両立を図りました。
○対象魚:海の魚達
○サイズ:130mm 35g シンキング
○価格:2,300円(税込み2,415円)
○適合フック :1/0
ん~~~説明書きが釣れそうで上手いっすね~!!実際釣れるルアーではありますが、人間がバイトしてしまう

相模湾の初島周りは、もう終わりかもしれませんが、またチャンスがあればマグロ族&ブリ族狙います
さてさてジギングシーバスは爆釣してきましたので、近日中(明日?)に記事にします!
お楽しみに



マグロキラー ガストンのルアー!!

ジャークペンシルベイト SS130
セミトップ、アンダーウォーターを攻略!
以下、メーカーHPより
SS130は、シンキングペンシルとジャークベイトをコンセプトのもとに生まれたウッドプラグです。
水面直下での静と動のメリハリ、潮流に馴染むナチュラルアクション。
タフコンディションでも、釣り続行できる飛距離と動き。
これらの理想形を集約されています。
トップウォータなどで反応が鈍い魚には効果覿面!
魚を誘って、くわえさすやりとりを面白くします。
○アクション
セミトップ:S字ウォブリング ドッグウォ-ク
水面直下:ヒラ打ち、ダート 前方振り子フォール
ロッド操作、リーリング、ラインスラックの加減で動かすことがきます。
○マテリアル
高浮力ウッドボディー(比重:0.30~)使用
US1.6mm貫通ワイヤーに金属プレートをインサートし強度、動き、飛距離の両立を図りました。
○対象魚:海の魚達
○サイズ:130mm 35g シンキング
○価格:2,300円(税込み2,415円)
○適合フック :1/0
ん~~~説明書きが釣れそうで上手いっすね~!!実際釣れるルアーではありますが、人間がバイトしてしまう


相模湾の初島周りは、もう終わりかもしれませんが、またチャンスがあればマグロ族&ブリ族狙います

さてさてジギングシーバスは爆釣してきましたので、近日中(明日?)に記事にします!
お楽しみに

2009年03月24日
シーバスジギング準備!
近日中に東京湾ジギングシーバス船に行ってきます!

船は、川崎の中山丸を予定しております。

今回は、フィッシングショーで、ゲットした東京湾の乗合船2000円割引券を使うぞ~~~!!
※指定船宿に限ります。。。
ここ数日は、、、天気が、、、風がらみの飛行機やプレジャーボートでの事故が起きております。
果たして、出船出来るのか!?
ちなみに東京湾のジギングシーバスは、年に一回行くかどうかと言ったレベルなので、タックルも専用ではありません。。。
タックルは、バスタックル(ゲーリーヤマモトロッド&旧型メタニウムXT・セルテート3000)を使う予定ですが、最近は現場で握って無い竿なので、色んな部分で不安です。。。。


さてさて、シーバス釣れるかな~?
釣行出来れば、近日中にアップしますので、お楽しみに!!


船は、川崎の中山丸を予定しております。
今回は、フィッシングショーで、ゲットした東京湾の乗合船2000円割引券を使うぞ~~~!!
※指定船宿に限ります。。。
ここ数日は、、、天気が、、、風がらみの飛行機やプレジャーボートでの事故が起きております。

果たして、出船出来るのか!?
ちなみに東京湾のジギングシーバスは、年に一回行くかどうかと言ったレベルなので、タックルも専用ではありません。。。
タックルは、バスタックル(ゲーリーヤマモトロッド&旧型メタニウムXT・セルテート3000)を使う予定ですが、最近は現場で握って無い竿なので、色んな部分で不安です。。。。

さてさて、シーバス釣れるかな~?
釣行出来れば、近日中にアップしますので、お楽しみに!!
2009年03月20日
スプーンオリカラ^^v
前回の記事は、プロの塗装屋さんによるペイントでしたが、今回は、私の友人が塗ってくれたオリカラをちょこっと紹介いたします。
この友達は、数年前までルアーペイントを職業としていた人で、元プロってやつです!
色々、適当に塗ってくれた為、沢山あるので、、、
気に入っているペイントをほんの少し写真載せます。


左は、網網蛍光ピンク!表の網網の部分と裏の真ん中のピンクが蛍光仕様です
右は、ライムチャート!チャートだけど若干色味が違います。先日の東山ではポツポツ釣れました!


左は、網網蛍光オレンジ!網網のベースのオレンジが蛍光です。裏面もテール部分はシルエットの黒。
以上です

他にも見せたいペイントは沢山ありますが、写真だとなかなか良さげな雰囲気が伝わらないのが残念、、、。
今度、釣場でお会いしたら希望の方には見せます!
※上記ルアーは、ヤリエ リンゴ2.1gと0.9gを使用です。

この友達は、数年前までルアーペイントを職業としていた人で、元プロってやつです!
色々、適当に塗ってくれた為、沢山あるので、、、
気に入っているペイントをほんの少し写真載せます。


左は、網網蛍光ピンク!表の網網の部分と裏の真ん中のピンクが蛍光仕様です

右は、ライムチャート!チャートだけど若干色味が違います。先日の東山ではポツポツ釣れました!


左は、網網蛍光オレンジ!網網のベースのオレンジが蛍光です。裏面もテール部分はシルエットの黒。
以上です


他にも見せたいペイントは沢山ありますが、写真だとなかなか良さげな雰囲気が伝わらないのが残念、、、。
今度、釣場でお会いしたら希望の方には見せます!
※上記ルアーは、ヤリエ リンゴ2.1gと0.9gを使用です。
2009年03月19日
ZESTカラー!!
ヤリエ ピリカモアのリミテッドカラーで、販売したZESTカラーですが、このZESTカラーは、言わずと知れたあのトラキンマイスターダイゴ君の爆釣カラーでもあります!
そのZESTさんは、プロの塗装屋さんで、スプーンのリペイントサービスも行っております!
今回、私もZESTさんの定番カラーを頼んでみました。
そして、本日到着!

ZESTさんのHPのカラー紹介でも使用されているヤリエのピリカモアにペイントして頂きました!!
右から
イエローオリーブ
ちょハデ金
ゲンゴロウ
どれも釣れそうなカラーですよね~~~!!
またまた釣りに行きたくなっちゃいます

マイスターカラーのリペイントをご希望の方は、ZESTさんまで!!
杉山さ~んありがとうございます!!

そのZESTさんは、プロの塗装屋さんで、スプーンのリペイントサービスも行っております!

今回、私もZESTさんの定番カラーを頼んでみました。
そして、本日到着!

ZESTさんのHPのカラー紹介でも使用されているヤリエのピリカモアにペイントして頂きました!!
右から
イエローオリーブ
ちょハデ金
ゲンゴロウ
どれも釣れそうなカラーですよね~~~!!
またまた釣りに行きたくなっちゃいます


マイスターカラーのリペイントをご希望の方は、ZESTさんまで!!
杉山さ~んありがとうございます!!


2009年03月18日
東山湖FA釣行!
前の記事でも書きましたが、先日、東山湖FAにまたまた行ってきました!

今回は、地元の釣り友達のヒロ君とリョウタ君と3人で友釣りです!
東山湖と言ったら爆釣でしょ!?っと3人とも意見があったので、朝一から枯れ松に陣取り午後一位まで同じ場所で粘りましたが、、、
この日は、久しぶりの冷え込み、、、朝は、8時位までガイド凍結がひどかったです
はっきり言ってキャスト~フォール~で2・3巻きで喰わなければガイドが凍って釣りにならない!!
朝一は、爆釣は出来ず、、、バラシも多くぽつぽつ釣りでした、、、まあ同様に周りもそんなに爆釣をしている方はいませんでした
少し日が出てからも枯れ松周辺は、いつもの様な爆釣モードに入らず、終始ポツポツ、、、
11時位から3人でマック買出しカップを開催!!
友人ヒロは、自分のネットを持っていないのでルールを公平にする為にルアータッチで一匹にしました!
そして制限時間は、30分の総匹数で競いました
その結果としては、何故かこのタイミングだけ入食いモードでした!
私は、釣果トップでマックを買いに行かなくてすみました
その後、枯れ松はまたポツポツ、、、
型は良いのが出ましたよ!!

アッシーの釣った推定50センチ超え!

リョウタくんの釣ったやはり50センチ超え!
さてその後は、マックも暖かい場所で食べたかったので、日向に移動し マック食べ~~~の 釣りし~~~ので、
気づいたら朝早かったので、疲れて寝てました
起きてからは、またまた気分すっきりで移動して釣りましたが、、、
全体的に渋い感じでした!
最後は、久しぶりに桟橋で釣りをしましたが、ここは結構良い感じで釣れましたね
トラキンマイスターダイゴ君親子にもお話聞きましたが、この日は昼から夕方にかけての東ワンドの表層の釣りが良かった様です!
東ワンド行けば良かった~~~!!
って事で、今回は全然爆釣していません
まあこんな日もありますよ~。。。
ただ所々で、ちゃんと狙い通りに釣れているので、自分的には満足でした。
また東山湖FA行きたい~~~!
今回のタックル
ロッド:SM トラスト62
ジャクソン 廻天
ダイワ 60UL-SVF
リール:ダイワ イグジスト1003
ダイワ イグジスト2004
ダイワ 旧型月下美人2004
ライン:ファメル 3ポンド
ファメル PE3ポンド
東レ トラウトコンビネーション2ポンド
ルアー:ヤリエ リンゴ2.1g~3g
ドーナ2g
バックス2.5g
ティアロ1.6g
バベル タイプⅡ&Ⅲ
他
そして今回は、またまた不思議な出会いがありました!
私が、たまたまデカイ魚を釣った時にお隣にいた方に声を掛けて頂きました
なんでもニジマスの西京焼きが美味しいとの事!!
実は、数日前にこの東山湖のニジマスの西京焼きを美味そうに紹介するブログがあったんで、
私も興味があるんですよね~なんて話していたら、、、
なんとその方が、私が読んでいたブログオーナーのオットセイさんでした!!
しかもオットセイさんには、3年位前に私が東山湖で苦戦していた時にやはりお隣で釣りをされていて、その当時の当たりルアーを私にくれた方でした!!
先日、オットセイさんのブログで、そんな思い出話をしたら、なんと覚えていてくれました!!
いや~~~改めて、釣りやブログの面白さを体感した一日でした!


今回は、地元の釣り友達のヒロ君とリョウタ君と3人で友釣りです!

東山湖と言ったら爆釣でしょ!?っと3人とも意見があったので、朝一から枯れ松に陣取り午後一位まで同じ場所で粘りましたが、、、

この日は、久しぶりの冷え込み、、、朝は、8時位までガイド凍結がひどかったです

はっきり言ってキャスト~フォール~で2・3巻きで喰わなければガイドが凍って釣りにならない!!
朝一は、爆釣は出来ず、、、バラシも多くぽつぽつ釣りでした、、、まあ同様に周りもそんなに爆釣をしている方はいませんでした

少し日が出てからも枯れ松周辺は、いつもの様な爆釣モードに入らず、終始ポツポツ、、、
11時位から3人でマック買出しカップを開催!!
友人ヒロは、自分のネットを持っていないのでルールを公平にする為にルアータッチで一匹にしました!
そして制限時間は、30分の総匹数で競いました

その結果としては、何故かこのタイミングだけ入食いモードでした!

私は、釣果トップでマックを買いに行かなくてすみました

その後、枯れ松はまたポツポツ、、、
型は良いのが出ましたよ!!

アッシーの釣った推定50センチ超え!
リョウタくんの釣ったやはり50センチ超え!
さてその後は、マックも暖かい場所で食べたかったので、日向に移動し マック食べ~~~の 釣りし~~~ので、
気づいたら朝早かったので、疲れて寝てました

起きてからは、またまた気分すっきりで移動して釣りましたが、、、
全体的に渋い感じでした!
最後は、久しぶりに桟橋で釣りをしましたが、ここは結構良い感じで釣れましたね

トラキンマイスターダイゴ君親子にもお話聞きましたが、この日は昼から夕方にかけての東ワンドの表層の釣りが良かった様です!
東ワンド行けば良かった~~~!!
って事で、今回は全然爆釣していません

まあこんな日もありますよ~。。。
ただ所々で、ちゃんと狙い通りに釣れているので、自分的には満足でした。
また東山湖FA行きたい~~~!
今回のタックル
ロッド:SM トラスト62
ジャクソン 廻天
ダイワ 60UL-SVF
リール:ダイワ イグジスト1003
ダイワ イグジスト2004
ダイワ 旧型月下美人2004
ライン:ファメル 3ポンド
ファメル PE3ポンド
東レ トラウトコンビネーション2ポンド
ルアー:ヤリエ リンゴ2.1g~3g
ドーナ2g
バックス2.5g
ティアロ1.6g
バベル タイプⅡ&Ⅲ
他
そして今回は、またまた不思議な出会いがありました!
私が、たまたまデカイ魚を釣った時にお隣にいた方に声を掛けて頂きました

なんでもニジマスの西京焼きが美味しいとの事!!
実は、数日前にこの東山湖のニジマスの西京焼きを美味そうに紹介するブログがあったんで、
私も興味があるんですよね~なんて話していたら、、、
なんとその方が、私が読んでいたブログオーナーのオットセイさんでした!!

しかもオットセイさんには、3年位前に私が東山湖で苦戦していた時にやはりお隣で釣りをされていて、その当時の当たりルアーを私にくれた方でした!!
先日、オットセイさんのブログで、そんな思い出話をしたら、なんと覚えていてくれました!!
いや~~~改めて、釣りやブログの面白さを体感した一日でした!
