2007年08月14日
発光路の森フィッシングエリア釣行!!
栃木遠征で、久々更新です!
さて今回は、群馬県の奥利根フィッシングパークを予定していましたが、急遽、栃木県にある発光路の森FAに変更しました!
発光路の森FAは初挑戦!
発光路の森FAでは、朝4時位からの朝一券もありましたが、
体が、、、なので、通常の7時からの一日券でチャレンジ!
朝7時なのに、、、暑~~い、、、。
とりあえず実釣開始!
まずは、レストハウス近くのインレットから開始!
こんな所です。

表層に魚がいるので、まずはピリカモア1.2gで表層引きをするも、、、追ってはきます!が、
ノーヒット、、、。
朝一、私より先に釣ったこの人の正体は!?

近日中にまた登場します
とりあえず私は、直ぐに縦の釣りをメインに変えて攻めました!
前回のすその自主トレの成果は出るか!?
そして今回の目標は、前回の課題点を初挑戦のエリアで克服出来るか!?
結果は~~~~~~、、、、、、、、、、、、、、、、、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
ピリカモア&バベルのフォーリングでバイト!ヒット!連チャンです!
発光路の森FAは、水深があるので、フォーリングの当たりがとりやすく縦の爆釣の予感!?
しか~し、ぽつぽつ喰いです(笑)そして1号池は少し魚が小さ目です、、、。
でも、こんな綺麗なヤマメも縦で釣れます

そして、レインボーメインの2号池に移るとこちらも好反応ながらぽつぽつ喰いです。。。
ここでは、ピリカモアの横引きでも釣れましたよ。
ピリカモア1.2gでヒットしたレインボー

そして縦の釣りでは、この2号池も深いので1フォーリングで数回バイトがあります!
縦の釣りをやるには良いエリアかも!!
これまた縦で釣れた背びれが綺麗なレインボー

次に大物が潜むという3号池にも行ってみました! ここは流石に渋い!型は良いのがいますが、
数は少なく反応がイマイチ。。。
苦戦しているなかクランクに変更したら喰ってきました!40アップです!

そんな感じで、岩魚、山女エリアも数投して数回チェイスでキャッチゼロ、、、とりあえずエリア一周りしました。
さてさて、そうこうしていると放流車が到着!
3号池に放流!、、、反応しません(笑)
まあ大きなサイズは少し時間を置いて、同時間帯に放流を目撃した2号池に行くと!
おお~表層にいるいる多分放流魚!
こいつをバベルのスラッピングとピリカモアのバジングで狙うと鱒玉でチェイスしてきます!
すかさず連続ヒットです!!

その後も同じ方法で、ぽつぽつ喰い!
その後、1号、3号でも同じ方法やフリップを入れる縦でもコンスタントに釣りましたよ!
14時位には発光路の森FAでは恒例!?スコールにあい一時中断も再開後は、横も縦もい
い感じで釣れました!
3号池では、ピリカモアに50センチアップがチェイス&バイトしましたが、ルアーを吐
かれました(笑)残念
それでも良型が喰います!!
ヒットルアーピリカモア1.5g

そんな感じで、昼はレストハウスでドライカレーを食べたりのんびりで、今回の
釣果は、数37匹、型40センチが最高サイズでした!
レインボー、ヤマメの他にブルックも釣れましたよ

ちょっと風が吹いたり、曇ると涼しいエリアなので、是非チャレンジしてみて下さい!
ヤマメ、イワナ、ブルックも結構います!
最後にこのエリアは、底に岩がかなりあり縦の釣りでは、根掛かり&根ズレでの
ラインブレイクには要注意です!
ラインチェックはよくしましょう!!
今回のタックル
ロッド:ダイワ プレッソ 66XUL-SVF(横釣り)
ダイワ リーディングXFキスⅡ(縦釣り)
リール:ダイワ イグジスト1003(横釣り)
ダイワ トーナメントZ1500C オーシャンマークハンドル仕様(縦釣り)
ライン:ナイロン3ポンド(横釣り)
PE4ポンド(縦釣り)
ルアー:ピリカモア1.2g~1.5g各種カラー(フルペイント、グラデスパークに好反応)(横&縦釣り)
バベル0.5g~1g各種カラー(縦釣り&スラッピング)
次回、釣行記は同じく栃木で、「フィッシングエリアMAX」にナイターで初チャレンジしてきた模様をレポート致します。
ご期待下さい!
また明日15日は、開成水辺FSにてフィッシングハセガワブースに参加する予定です。
お時間ある方は是非お越し下さい!!12時からです。

さて今回は、群馬県の奥利根フィッシングパークを予定していましたが、急遽、栃木県にある発光路の森FAに変更しました!
発光路の森FAは初挑戦!

発光路の森FAでは、朝4時位からの朝一券もありましたが、
体が、、、なので、通常の7時からの一日券でチャレンジ!
朝7時なのに、、、暑~~い、、、。

とりあえず実釣開始!
まずは、レストハウス近くのインレットから開始!
こんな所です。

表層に魚がいるので、まずはピリカモア1.2gで表層引きをするも、、、追ってはきます!が、
ノーヒット、、、。

朝一、私より先に釣ったこの人の正体は!?


近日中にまた登場します

とりあえず私は、直ぐに縦の釣りをメインに変えて攻めました!
前回のすその自主トレの成果は出るか!?
そして今回の目標は、前回の課題点を初挑戦のエリアで克服出来るか!?
結果は~~~~~~、、、、、、、、、、、、、、、、、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
ピリカモア&バベルのフォーリングでバイト!ヒット!連チャンです!
発光路の森FAは、水深があるので、フォーリングの当たりがとりやすく縦の爆釣の予感!?

しか~し、ぽつぽつ喰いです(笑)そして1号池は少し魚が小さ目です、、、。

でも、こんな綺麗なヤマメも縦で釣れます


そして、レインボーメインの2号池に移るとこちらも好反応ながらぽつぽつ喰いです。。。
ここでは、ピリカモアの横引きでも釣れましたよ。
ピリカモア1.2gでヒットしたレインボー

そして縦の釣りでは、この2号池も深いので1フォーリングで数回バイトがあります!
縦の釣りをやるには良いエリアかも!!
これまた縦で釣れた背びれが綺麗なレインボー


次に大物が潜むという3号池にも行ってみました! ここは流石に渋い!型は良いのがいますが、
数は少なく反応がイマイチ。。。
苦戦しているなかクランクに変更したら喰ってきました!40アップです!

そんな感じで、岩魚、山女エリアも数投して数回チェイスでキャッチゼロ、、、とりあえずエリア一周りしました。
さてさて、そうこうしていると放流車が到着!

3号池に放流!、、、反応しません(笑)
まあ大きなサイズは少し時間を置いて、同時間帯に放流を目撃した2号池に行くと!
おお~表層にいるいる多分放流魚!

こいつをバベルのスラッピングとピリカモアのバジングで狙うと鱒玉でチェイスしてきます!
すかさず連続ヒットです!!


その後も同じ方法で、ぽつぽつ喰い!
その後、1号、3号でも同じ方法やフリップを入れる縦でもコンスタントに釣りましたよ!
14時位には発光路の森FAでは恒例!?スコールにあい一時中断も再開後は、横も縦もい
い感じで釣れました!
3号池では、ピリカモアに50センチアップがチェイス&バイトしましたが、ルアーを吐
かれました(笑)残念

それでも良型が喰います!!


そんな感じで、昼はレストハウスでドライカレーを食べたりのんびりで、今回の
釣果は、数37匹、型40センチが最高サイズでした!
レインボー、ヤマメの他にブルックも釣れましたよ


ちょっと風が吹いたり、曇ると涼しいエリアなので、是非チャレンジしてみて下さい!
ヤマメ、イワナ、ブルックも結構います!
最後にこのエリアは、底に岩がかなりあり縦の釣りでは、根掛かり&根ズレでの
ラインブレイクには要注意です!
ラインチェックはよくしましょう!!
今回のタックル
ロッド:ダイワ プレッソ 66XUL-SVF(横釣り)
ダイワ リーディングXFキスⅡ(縦釣り)
リール:ダイワ イグジスト1003(横釣り)
ダイワ トーナメントZ1500C オーシャンマークハンドル仕様(縦釣り)
ライン:ナイロン3ポンド(横釣り)
PE4ポンド(縦釣り)
ルアー:ピリカモア1.2g~1.5g各種カラー(フルペイント、グラデスパークに好反応)(横&縦釣り)
バベル0.5g~1g各種カラー(縦釣り&スラッピング)
次回、釣行記は同じく栃木で、「フィッシングエリアMAX」にナイターで初チャレンジしてきた模様をレポート致します。
ご期待下さい!
また明日15日は、開成水辺FSにてフィッシングハセガワブースに参加する予定です。
お時間ある方は是非お越し下さい!!12時からです。
