ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アッシー@蘆原 仁
アッシー@蘆原 仁
2012年が始まりました!今年もよろしくお願いいたします!釣りを小学生よりはじめ中学・高校・大学までは地元(小田原の陸っぱり)をメインにして、その後、社会人になり船釣り、ルアーも車で遠征をしております。また餌釣りも時々釣行しています!!


最近は、まもなく3歳になる愛息子の面倒を見つつ夜釣りメインに励んでいます、、、釣りに行かせてくれる嫁に感謝感謝感謝です!!

トラキンを中心に管釣り大会に出ています^^v

2009 足柄カップ第四戦で5位入賞しました^^v

2009 足柄カップ第五戦で3位入賞しました^^v

2009 足柄カップファイナルで9位でした^^v

2010春 管釣りドットコム東山湖FA戦5位入賞しました^^v

2010 横浜サンスイカンツリラリー優勝しました^^v

2010 足柄カップ第三戦優勝しました^^v

2010 足柄カップ年間ポイント6位でした^^v

第10回トラキン地方予選大会東山湖FA オフト・ユニチカ・オフィスユーカリカップで準優勝しました^^v

2011春 管釣りドットコム東山湖FA戦12位でした^^v

2010-2011中津川FFカップ第四戦6位入賞しました^^v

2011管釣りドットコム大芦川F&Cフィールドビレッジ予選突破決勝ラウンドBEST32でした^^v

2011管釣りドットコム朝霞ガーデン予選突破決勝ラウンドBEST32でした^^v

第10回トラキンエキスパートFRジュネス戦BEST12でした^^v

第9回いのまた釣具店エリアフィッシング大会BEST18でした^^v



写真は、ジュニア東山湖で初釣りです!!


ヤリエ ジェスパフィールドテスターとゼスタのフィールドモニターをやってます。
ヤリエのスプーンとゼスタのロッドやメタルジグを宜しくお願いいたします!!

★★釣行予定★★



























↑をクリックしてみて下さい。



↑をクリックしてみて下さい。


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月27日

ケイムライトの解説VTR!

最近話題のヤリエのケイムライト!



今月のアングリングでも取り上げられていますねニコニコ


私、ヤリエ テスターですが、モニタリングする必要など無いくらい話題性と実績に溢れております!

事実、以前から使い、ボトムを中心にかなり好釣果を上げております。

また紫外線反応塗料は、ヤリエ以外にも出ていますが、

このヤリエのケイムライトはマニュキュアタイプで非常に使いやすいですニコニコ

で、、、


エリアトラウトで結構話題になってますが、


ソルトでも注目です!


タチウオや青物にも結構効きます!!


私のお勧めとしては、ブルーピンクのジグのブルーの部分にブルーケイムライト仕様と言うのがナイスですシーッ


ケイムライトの詳細説明は「ケイムライトVTR」をクリックして下さい!!


ヤリエのスーパー営業の宇仁菅氏が分かりやすく解説しておりますチョキ


薄塗り・厚塗り色々試して楽しんで下さい!


また使用の際は、換気を十分に行う様にして下さいねニコッ  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 00:55Comments(8)ヤリエ・ジェスパ関係

2008年09月23日

お初、足柄CAナイター釣行!

とうとう足柄CAのナイターに行くことが出来ましたチョキ


さて、プレッソハンドルを入手して足柄CAには、18時半着くらいダッシュ


受付が40分からみたいなので余裕でした汗


で、しげジーさんにご挨拶と同時に釣り方教えて下さい、、、なんて聞いたりしたら常連さんに何が良いかね〜なんて聞いてくれてます汗


面目ないテヘッ


で、アドバイス的には、グローからダーク系の小さめが良いとの事!


当然、ピリカモア0.7g&ヤリエ グローで表層勝負!!


さてさて、みゆぱぱさんもスタッフとして登場!!


そして、私の釣座の隣は、なんと時々、友釣りもした事のある釣具の問屋さんのNさんニコニコ


どうも〜なんて言いながら、虫よけスプレーも貸して頂きました!!


「あざ〜っすウワーン


で、マグロの話で盛り上がっていると、ナイタースタートの合図!!


一投目から好調ヒット〜!!

























とは行きませんでした、、、あれ、0.7g効かない、、、ガーン


まあ、お初ですから色々試そうと次に出したのは、ヤリエのリンゴ2.1gの逆さ付、通称「ゴンリ」カラーは、東山湖爆釣カラー裏サーモンピンク&表ゴキブリ茶色!

なんと〜〜〜!!


これが入食いチョキ


表層でバシバシ当たりますチョキ


30分で、15匹到達ビックリ


久しぶりに良いペースなのでカウントしました!


が、、、ゴンリは釣れるので、他にも試しに入ったらポツポツ、、、。


ペースが落ちます。。。


そして、終了30分前になって、またまたヤリエ リンゴ2.1gこげ茶で爆釣!しかし、、、バラシ多く苦戦怒


とうとう終了で、24匹でした、、、トホホ、バラシが悔やまれるガーン


まあ2時間でこれだけ釣れれば楽しいっすよ〜〜〜型もナイスサイズが多いです!


最後のヒットは、50センチ越えの良いレインボーでしたチョキ








この日いた方に聞くと40匹が最高だとか!!


凄いっすね〜ロングさんも以前50匹越えしたとかでビックリ


多分疲れちゃいますね汗

でも、また行きたい〜〜〜テヘッ


今回のタックル
ロッド:SM トラスト62
    SM センシティブ
リール:イグジスト1003※プレッソハンドル仕様
     イグジスト2004
ライン:2.5&3ポンド
リーダー使用
ルアー:ヤリエ リンゴ&ゴンリ2.1g
     ウルトラべスパ
     Ani
     ブレイド
     ココニョロ
     他


開成水辺FSも一部の水を入れ替えたとかで期待大ですし、今後は管釣りシーズンに入りますねチョキ

ナイターもそろそろ終盤!皆さんは風邪をひかないような格好で釣りして下さいチョキ

  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 00:39Comments(4)足柄CA

2008年09月21日

プレッソカスタムスプール&ハンドル入手!!

先日、久しぶりに足柄CAに行ってきましたニコニコ

何と何気に足柄CA初ナイター釣行!汗

その模様は、後日アップしますチョキ


さて今回は、その足柄CAに行く前にフィッシングハセガワで手に入れてしまいましたテヘッ

ダイワ プレッソカスタムスプール&ハンドル







31mmハンドルと2.5ポンド100m巻きのカスタムスプール!

この初インプレ(ハンドルのみ)が、巻きの感度を重要とするナイターだけあって、このショートハンドルの重要性を実感しましたビックリ

久々の管釣りなのに良い感じで釣れたのは、タックルのポテンシャルのおかげかな!?

あえて、ハンドルはコルクノブが好きなので、購入しませんでしたニコニコ汗

少しでも無駄遣いはしないようにね、、、汗

このハンドルを入手した事で、猛烈に東山湖に行きたくなりましたガーン

ではでは、足柄CA釣行記は後日お楽しみに~パー  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 22:32Comments(6)マイタックル

2008年09月19日

相模湾で、とうとうマグロを~~~

掛けましたチョキ


































以上です。。。


って事で、詳しく語ります汗


今回は、小田原港のおおもり丸さんより出船いたしました。


同行は、最近マグロにはまりまくりのSさんとそのお友達!


3名でミヨシでシャクリましたニコニコ


朝、おおもり丸の近くの弘美丸さんには、エビングの巨匠である村越正海さんがいらっしゃいましたキラキラ


陸上がった時に、少し話ましたが、玉砕だった様です、、、名人でもこんな日もありますよ~と笑顔で話してくれましたニコニコ


村越さん釣りの話されている時、本当に楽しそうですね~!!


さてさて、本編に戻り、6時半に港を出ると直ぐに鳥を発見!いくつかのナブラがあります!


様子を見ると前回同様のシラスナブラがあり、カツオがハミてますが、これまた渋い、、、汗


そうこう言っていると餌の方にカツオが連続ヒット!ルアーマンは、目先のナブラにやられまくりです、、、ウワーン


後で、分かりましたが、根気よく水深20~30mの餌と同じ棚をジギングした方がよく釣れると思います。


水面直下はシラスパターンで、あれを食わすのはかなり難しそうです汗


さてさて、そんな感じで、途中エビングに切り替えながら狙うも、、、カツオもマグロも当たりません、、、。


前半は、餌もカツオメインでキメジ&キハダはあまり当たりませんでした。。。


しかし、時々カツオに交ってモンスターキハダがヒットする様で切られている方もいました。。。


そして、シイラのバイトがあっただけで、ルアー組は12時を回りカツオ&マグロのバイト0、、、


ヤバイ、、、


気を取り直して、カツオを本気で狙いに掛かりました汗


タックルは、お得意のリップル1オンスロッドにスキル50gカタクチホロ!そしてツインパイクをセットして数投で、バイトがありました!!チョキ


しかし、カツオと思われる魚は、すぐにフックアウト、、、超悔しい~~~テヘッ


しかし、バイトがあると言う事は信じれば必ずヒットする!!と確信し、フックサイズも上げて数投後、、、



ドン


やった~~~ヒット~~~超大声で叫んでいたらしく、、、


後から庄三郎丸さんに乗っていた私のオフショアの師匠O氏に「今日休みだった?」とメールをもらうくらい、目立っていた様です汗

ちなみにそのO氏もデカイ魚を掛けてましたが、後で聞くとシャークだった様です!


さて本編です。

ただ、、、私、待望のヒットも最初はカツオだと思ってました。。。所が何やら引きが違うビックリ


ファーストランも一度止まりましたが、100m出され、私のロッドとリールは限界状態汗


スプールを抑えると、摩擦熱で熱い汗汗


しかし、そこは待ちに待ったバイト、慎重に魚の動きの隙をみてはポンピング!!


何度かのやり取りで、30mまで上がった次の瞬間、センカンドランが始まり、スプールに手でテンションを少しかけた時に















ブツまさにブツでしたガーン


あ~30mまできた時には上がると思ったんですが、、、


何とリーダーとリングの結び目からいってました、、、。リングへの結びは二重にして歯切れも考え編みこみもしていたのに


カツオ用に用意していたタックルだけにリーダー30ポンドは無謀でした汗


途中でなんとか上がってきたので、サイズは推定で10キロ越え20キロ未満のサイズだとは思います。最近上がっているモンスターキハダにしては小さい方だとはおもいますが、悔しい~~~ウワーン


その後、Sさんにカツオがあがり、私にもカツオがヒットするものの餌の方も同時ヒットでお祭りで獲れませんでした汗


今回は、坊主です、、、まあでも凄い引きで楽しかったですチョキ


獲れればもっと楽しかったんだろうけどね、、、シーッ


で、餌の方たちはカツオ入食いで、「もって行く~」なんて天使のお言葉を頂き、素直に「あざ~っす!!」


で、我が家の夕飯になりました。。。マグロがカツオに化けた




カツオの漬丼(とろろ芋&卵黄身のせ)


超美味かったです食事


今回の総評


まずは、やはり冒頭で述べた様に目先のナブラを狙ってしまった事がNGでした。。。


ジギングで通せば良かった、、、そうすればカツオはもう少し獲れていたと思います!


そしてタックルは、たまたまカツオ狙いの時にかかったマグロだったので仕方なかったですが、、、


言葉が出ません、、、


次回、予定未定ですが、もう一度マグロチャレンジしたいです!!


一応、本日筋肉痛です汗  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 01:02Comments(6)ソルトウォーター

2008年09月17日

懲りずにマグロ狙い!!の前夜^^;

あ~何とも運良くまたまた出陣の機会がやってきましたニコニコ


今回は、知り合いのSさんと友釣りで、おおもり丸さんより出船予定です!


さてさて今回は、退治出来るか20キロオーバーニコニコ汗


最近は、ジグにも喰っているみたいなので、エビングよりジグメインで、シャクろうかな~!


マイ・ジグコレクションより




クーニーズの背グロ150g(ホロと銀箔)です。


マグロを連れてきてくれ~~~そして殉職ないでくれ~~~テヘッ


購入されたい方は、こちら


では、釣行記をお楽しみに~~~アディオス~~~パー

  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 00:04Comments(0)ソルトウォーター

2008年09月14日

相模湾でカツオゲッチュ~~~!!

久しぶりのお休みで、予てから行きたかった相模湾マグロ狙いへ小田原港 長谷川丸より行ってきましたが、、、ビックリ


フィッシングハセガワの店長はじめ、某ジグメーカーの方やソルトのベテランがいたにも関わらず、、、


当日は、マグロお休みでした、、、。


それで、本カツオのナブラを狙いましたが、小カツオ&シラスベイトで超喰い渋く、、、ガーン


手を替え品を替えで、やっとスキル1オンスで一本ゲットしました!!テヘッ


その後もバラシもあり、、、。


結局1本で終了、、、6人で船中3本と、、、。


でも貴重な1本ゲット出来たのはラッキーでした!!




顔が小さい私が代表して、撮影して頂きました汗

少しは魚大きく見えるかな!?シーッ


今は、潮の状況も日に日に変化が激しい様です!

船宿HPで状況チェックして下さい。またタックルも「ボ」回避であれば、ライトタックルもあると便利です!


今回は、管釣り魂のisaさんとの友釣りでしたが、isaさん後少しでバラシ、、、船上げならず、、、多分上がっていたら船中最大サイズのカツオだったと思います汗


次回も行きましょう!!


という事で、またまた忙しいので次はいつになるか分かりませんが、記事お楽しみに!


オフショアやりたい方、今は結構チャンスですよ!

入門し易い釣りは、

相模湾のイナダ・ショゴ

駿河湾の太刀魚など

おススメです!!

  


Posted by アッシー@蘆原 仁 at 17:05Comments(6)ソルトウォーター